freeeでの経理を早くするために。取引テンプレートを活用しましょう。

freeeでも自動でできない部分はあります。取引テンプレートで対応しましょう。

20150811_T

取引テンプレートを使って効率的に登録しましょう

全自動クラウド会計ソフトとして宣伝されているfreeeの利用者が増えています。

特に起業して間もない方、自身で経理を行う個人事業主の方などは自らfreeeを選択し、導入されているケースが少なくありません。

インターネットバンキング、クレジットカード、Amazonの購入履歴、電子マネーといった明細を自動で取り込み、仕訳の自動作成、自動推測を活用することで記帳業務を大幅に短縮することができます。

ただし、どうしても現金取引に関する記帳は自動化できません。

現金取引に関しては、1つ1つ手作業で登録していく必要があります。

登録方法は画面から取引を登録するのですが、このときに取引テンプレートを活用すると入力が早くなります。

他にも自動取り込みした明細の登録でも取引テンプレートを使って効率的に行うことができます。

取引テンプレートの登録方法

取引テンプレートとは、よく行う取引がある場合や毎月同じ取引がある場合に使用するものです。

あらかじめ取引内容のテンプレートを用意しておき、取引の登録(仕訳入力)の際、テンプレートを呼び出し、必要な修正を加えて登録することで取引の登録時間を短縮することができます。

freeeの取引テンプレートは次の手順で登録します。

1.登録済みの取引をクリック、「取引の詳細」を表示し、「取引テンプレートとして登録」をクリックします。

20150811_1

2. テンプレートの内容を登録する。

テンプレート名に分かりやすい名称を入力し、
ショートカットにはテンプレートを素早く呼び出すためのキーワードを入力します。

グループ名は取引テンプレートを分類するために必要であれば登録します。登録しなくても大丈夫です。

20150811_2

これで取引テンプレートの登録ができました。

取引テンプレートの登録方法には、取引を登録する前に新規にテンプレートを作成したり、あらかじめ用意されたCSVファイルにテンプレートを登録してインポートをする方法もあります。

別のソフトからfreeeへ乗り換える場合などは、CSVファイルを使ってテンプレートを一気に登録するといいかもしれません。

取引テンプレートの2つの活用方法

取引テンプレートには2つの活用方法があります。

1. 現金取引を素早く登録する

まずは現金取引を素早く登録するために使用します。

freeeの取引登録の画面はこちら。

20150811_3

口座を選択し、取引日、勘定科目、金額、取引先か品目を登録していきます。

ただ、全て入力していくの面倒なので、取引テンプレートを使用します。

取引テンプレートの入力欄にカーソルを置くとテンプレートの一覧が表示されます。ここでショートカットを使うとテンプレートを絞り込んで表示できます。

20150811_4

テンプレートを選択すると、取引の詳細画面になります。

20150811_5

あとは取引日を入力して、金額に変更がなければ、登録ボタンを押すだけです。

勘定科目や税区分、取引先や品目など選択することなく、取引登録を一気に行うことができます。

2. 「自動で経理」で使用する。

取引テンプレートのもう1つの活用方法は、インターネットバンキングやクレジットカード明細からfreeeに取り込んだ明細を登録する「自動で経理」機能での活用です。

借入の返済や給与支払いなどであればインターネットバンキングから取り込んだ明細上は1件の出金となります。
(借入返済で元金返済と利息の出金を分けてくれる金融機関もあります)

20150811_6

一方で登録したい取引は、
借入金の返済と利息の支払い、
給与の計上と社会保険や源泉所得税の預り金の計上と差引支給額の支払い、
といった複数仕訳になります。

そこで「自動で経理」で取引テンプレートを使用します。

20150811_7

複数行取引にチェックを入れて、取引テンプレート欄からあらかじめ登録しておいたテンプレートを選択します。

20150811_8

複数行の取引が表示され、固定となる金額も表示されます。
あとは毎回変動する部分の金額を差額で入力する、別の明細から入力して登録するだけです。

まとめ

freeeやMFクラウドといった会計ソフトを使って記帳業務の短縮を図るためには、現金での取引を減らし、クレジットカードや電子マネー、口座振替での支払いを増やすことが必要です。

あらかじめ現金取引を減らした上で、残った現金の取引は取引テンプレートで効率的に登録するようにしましょう。

あと、freeeの「自動で経理」でも取引テンプレートを活用して記帳をより簡単にしていきましょう。

——————————————————————-

【編集後記】

昨日はAirレジに挑戦。
PCとiPhoneから試してみました。

iPadやタブレットがなくてもiPhoneさえあれば
どんなイメージでレジができるか確認できますね。

サポートへの問い合わせもして
お客様から聞いていた疑問点も解消できました(^^)

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村