コントロールできないことにこだわり過ぎないように

冷静に分析して動きたいですね。

20220610

それ、また起きる可能性ありますよね

「今回は○○があったからあまり売上を伸ばすことができなかった」

売上目標に届いていない状況で
考えられる原因をお聞きすると
こうした答えが返ってくること
があります。

今回の○○があったことで
他の案件に比べて□□の案件に
時間が掛ってしまって
新たな営業ができなかった。

予定されていた◇◇が
延期されてしまったから
売上の見込みが外れた。

予定していたことが
予定どおりにならなかった。

こうしたことはいつでも起きますし、
これからまたいつ起きるか
も分かりませんよね。

次は同じことは起こらない、
ということはありません。

むしろ、
また同じことが起こる可能性がある、
と考えておいた方がいいですよね。

コントロールできないことにこだわり過ぎないように

「今回は○○があったからあまり売上を伸ばすことができなかった」

というお話しを伺ったときに
こちらから確認することは

この○○が自社で、自分でコントロールできることかどうか

ということです。

お客様や取引先の対応次第で
○○が起きる可能性がある
ということであれば、

こちら側ではコントロールできないこと

と言えます。

予定していたことができなかったときに
コントロールできないことを理由
にしてしまうと、
今後の対応策を立てることもできませんよね。

同じことが起こらないことを祈る

ぐらいしかできることはありません。

コントロールできないことに
いくらこだわっても
解決策は生まれませんよね。

コントロールできないことではなく
コントロールできるところに
いかに目を向けるかを考えたいものです。

コントロールできない
今回のようなことが起きたとしても
その時の影響を最小限にするには
どうすればいいか。

そう考えると、
目標売上を達成できなかったとしても
数ヶ月は事業を続けることができるような
資金の目標額を設定して
その資金を貯める方法を考える。

これまでとは異なる売上の柱を作ることで
今回のことがまた起きたとしても
売上の減少を抑えられるようにする。

自ら動いて変えることができること
に焦点を当てるようにしたいものです。

自責思考ではなく正しく把握すること

うまくいかなかったモノゴトには
全て自分に責任があると考える
自責思考といういうものがありますが、
極端な自責思考を取り入れてしまうと
全く自分の責任がなく、
コントロールできなかったことに対しても
責任を感じてしまう矛盾が生じてしまいます。

コントロールできないことに対しても
コントロールする、影響を与えようとする
といった対応を取ろうとしてしまうこと
になりかねません。

コントロールできることと
コントロールできないこと
なるべく客観的に状況を
把握することに努めたいですね。

【編集後記】

事業復活支援金のサポートも
こちらでできる準備は昨日で
終了しました。

あとは、お客様が申請される時に
不明点があればそのフォローを行うのみ
の段階です。

必要なサポートがほぼ終わり
少しほっとしていますが、
受給完了までもう少しですね。

【昨日の1日1新】
・新しいiPhone画面フィルム

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村