仕組みはシンプルにしながら効果を高める方法を探す

シンプルでも侮るなかれ

20220502

吹き戻し製作体験をしてきました

淡路島にある世界で唯一の「吹き戻し体験施設」
である吹き戻しの里に行ってきました。

個人的には正直なところ
あまり期待していないかったんです。

馴染みのある吹き戻しを
作ることができるのかぁ、
ぐらい思いでした。

けれど、
家族と一緒に吹き戻しの製作を
体験しているとその思いも
払拭されました。

特にまだ吹き戻しにそれほどの
馴染みのない息子達は
吹き戻しの動き自体が面白かったらしく
また施設にある吹き戻しを活用した
アイデアグッズの数々の体験も
面白かったです。

吹き戻しには
場の雰囲気を変える力がありますよね。

20220502_2

仕組みはシンプルだけど効果があることはありませんか

吹き戻しの構造はシンプルで
その作り方も慣れてしまうと
難しいものではありませんでした。

けれど、
吹き戻しの効果は侮れません。

1つの吹き戻しだけでも
周りの人を楽しませること
ができますし、
吹き戻しがいくつも集まると
また思いがけない面白さを
演出してくれます。

仕組みはシンプルですが
効果抜群です。

世の中では日々、新たな情報や技術
が生み出されていますが、
その中で、より難しい、より複雑な
仕組みを採用することばかり
追求してしまっていないか
気をつけたいものです。

税理士とお客様との関係であれば
新しい仕組みやツールを導入すること
を考えることもありますが、
シンプルだけど効果があること
だってあります。

例えば、

お客様とのコミュニケーションをもっと増やすこと

難しい仕組みは要りません。

コミュニケーションを増やすために、
ちょっとした案内や気付きの
メッセージを送る、
相談したいとことがあるときに
相談にお応えする。

コミュニケーションを増やすだけで
双方にとって業務がよりスムーズ
に進む可能性も高まりますよね。

業務がスムーズに進めば
これまでできていなかったことに
取り組む時間も生まれます。

シンプルな仕組みで効果があることがないか
という視点を持っておきたいものです。

より簡単に、より少なくできないか

今行っていることシンプルにするためにも

より簡単に、より少なくできないか

という視点は常に持っておきたいものです。

同じ効果を発揮できるのであれば
より簡単に、より少ない労力で
実現できた方が相対的に効果は
高まりますよね。

【編集後記】

昨日まで家族で淡路島へ
行ってきました。

最終日はのじまスコーラという
廃校になった小学校を活用した施設へ。

京都市内の私の母校も廃校になったのですが、
あまり活用されていないので、
もっと活用されるようになると
地域の活性化にもつながりいいかと
思うのですが・・・。

【昨日の1日1新】

・のじまスコーラ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村