源泉所得税もネットで払ってしまいましょう。
源泉所得税の納付は面倒くさい
自社の役員や従業員に
給料や賞与を支払う場合や
個人の税理士や社労士、
デザイナーなどに報酬を
支払う場合には
源泉所得税を差し引かなければ
いけません。
この差し引いた源泉所得税は
給料や報酬を支払った月の
翌月10日までに金融機関や税務署に
納めないといけないのです。
給与の支給人員が10人未満であれば
税務署に届出を出しておくことで
給与や賞与、税理士や社労士など
士業の報酬から差引く源泉所得税の
支払いを毎月から年2回にすること
ができます。
https://balance-blog.com/archives/4732
それでも、金融機関に出向いて
源泉所得税を支払うのは
面倒くさいですよね。
待ち時間とかありますし。
e-Taxソフト(WEB版)とネットバンキングで源泉所得税の納付もネットで!
この面倒くさい源泉所得税の納付も
ネットバンキングで済ませることが
できます。
源泉所得税の納付に必要なものは
e-Taxソフト(WEB版)と
ネットバンキングです。
手順を見ていきましょう。
国税庁のe-Taxの画面から
国税庁のe-Taxのサイトに入って
e-Taxソフト(WEB版)のボタンを
押します。
Windowsの場合はInternet Explorer、
Macの場合はSafariが推奨ブラウザに
なっています。
国税庁のe-Taxのサイトはこちらから。
下にスクロールし、
「5各種ソフト等のインストール~」
のメニューから
「e-Taxソフト(WEB版)ログイン」
のボタンを押します。
Windows8.1の場合には
デスクトップモードに
する必要があります。
e-Taxを初めて利用する場合
e-Taxを使ったことがない方は
まず開始届を画面から提出して
「利用者識別番号」を取得
しないといけません。
「開始届出書の作成・提出」
顧問税理士が電子申告しているよ
と言う方は、税理士から
「利用者識別番号」
「暗証番号(パスワード)」
「納税用確認番号」
を教えてもらっておいてください。
e-Taxを利用したことがある場合
こちらからログインします。
「利用者識別番号」
「暗証番号(パスワード)」
を入力してログインします。
e-Taxソフト(WEB版)を初めて
利用するときは、こちらから
利用者情報の登録が必要です。
基本情報を入力したあと、
電子証明書の登録画面に
なりますが、
源泉所得税の納付では
電子証明書は入りません。
登録せず「次へ」をクリックします。
登録ができると、申告や納税
手続ができるようになります。
源泉所得税の納税データを作成します
先ほどのメニューのうち
「申告・申請・納税」をクリックし、
次の画面で「新規作成」の「操作へ進む」
ボタンを押します。
納税の手続をする項目を選択します。
給与や税理士報酬の源泉所得税の支払は
「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(一般)」
もしくは
「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納期特例分)」
を選択します。
原稿料やデザイナーへの報酬の
源泉所得税の場合は
「報酬・料金等の所得税徴収高計算書」
を選択します。
画面に従って
納付データの入力をしていきます。
金額データを入力し、
納付書のイメージで確認します。
次の画面で入力内容を確認し、
送信ボタンを押します。
送信が完了すると、
次のような画面に。
「受信通知の確認」ボタンを押します。
この画面には出ていませんが、
納税がある場合はこの下に
「収納機関番号」00200(国税庁)
「納付番号」(利用者識別番号)
「確認番号」(納税用確認番号)
「納付区分」表示される番号
が表示されます。
こちらの情報をネットバンキングの
ペイジー(各種税金払込み)の画面
から登録することで納税を完了できます。
業務の効率化も利益アップの一手段です。
源泉所得税のネットでの納付は
慣れないうちは時間がかかる
かもしれません。
けれど、
慣れてしまえば難しい操作
でもないですし、
金融機関に出向いて、
そして待つといったことも
ありません。
業務を効率化して、
その空いた時間ができれば
その時間を売上や利益アップのために
使うこともできますよね。
業務の効率化も
利益アップの一手段と
考えましょう。
【編集後記】
源泉所得税の納期特例分と
一般分の納税期限は
7月11日月曜日です。
納税がまだという方は
e-Taxソフト(WEB版)
を試してみては
いかがでしょうか。
【昨日の1日1新】
・コイニーの公開マニュアルで調べもの
・伊右衛門サロン 炙りサーモンの丼ぶり
【昨日の1日1捨】
・ 自宅書棚の雑誌