事業の利益が生まれる構造から確認する視点

大きなところから押さえましょう

20220120

FCビジネスで時間短縮

様々な分野、FC、フランチャイズビジネス
が行われていますよね。

私の知るところでも
実際にフランチャイズに加盟
されていたり、
フランチャイズに関心がある方
がいらっしゃいます。

ビジネスを1から考えて
立ち上げることは難しいものです。

けれど、
フランチャイズに加盟する形であれば、
資金などの準備さえ整えば
もう出来上がっている仕組みを
活用することができるので
大きな時間短縮が実現できますよね。

事業の利益が生まれる構造を考えておくと

ただ、ここで気をつけないと
いけないことが
フランチャイズビジネスの
利益が生まれる構造です。

事業がスタートすれば、
売上に対して決められたパーセンテージ
のロイヤリティが発生すること
がほとんどです。

自ら事業行う場合に比べて
数%~10%程度、利益が少なくなる分
利益を残すハードルが上がるということ。

しかも
売上に対するロイヤリティであれば
まだ経費をまかなうだけの粗利益を確保できず
赤字になっていたとしても
支払わないといけないことが
ほとんどでしょう。

そもそも
フランチャイズに加盟するとなると
初期費用として多額の加盟金が発生し
実際に事業を行うための設備投資
も必要になりますよね。

その設備投資などに掛かったお金も
金融機関から融資を受けたものであれば
スタートした事業の利益から
返済していかないといけないわけです。

一方で、フランチャイズの加盟を募る
本部側の視点を考えてみましょう。

本部側からすれば
新たな加盟者が生まれる度に
加盟金が入ってきますし、
必要な資材や工事費などについても
直接的な売上につながることも
あるでしょう。

しかも、
加盟者の事業がスタートすれば
売上の一部がロイヤリティとして
入ってくるわけです。

加盟者の事業が赤字であっても
困ることはそう多くはないので、
いかにして加盟者を増やすか、
ということに力を入れるでしょう。

まとめると、
フランチャイズに加盟する側としては

・売上に対するロイヤリティがあって利益が出しづらい
・低利益のなかで初期費用を回収しないといけない

といったことが見えてきます。

一方で、
フランチャイズの本部側

・加盟者が増える度に加盟金など一時収入が増える
・加盟者の利益状況に関係なく売上に対するロイヤリティが入ってくる

といったことも見えてきます。

事業の利益が生まれる構造
に着目すると
フランチャイズビジネスも
どういう仕組みかが見えてきますよね。

もちろん個別の
フランチャイズビジネスによって
異なる構造になることもあるので
それぞれの構造を確認しないと
いけません。

利益の構造は変えられない

それぞれの事業によって
利益が生まれる構造があります。

事業を立ち上げたり
新事業に参入するといったときには
その事業の利益の構造を
確認することがスタートです。

一度、事業がスタートすれば
大きく利益が生まれる構造を
変えることができません。

業績改善が求められる場面でも
同じです。

いくら売上アップを目指しても
事業の構造によって
確保できる利益にも限界が
ありますよね。

大きな構造から考える視点を
持っておきたいものです。

【編集後記】

去年、年末調整のご案内と併せて
確定申告の資料のご案内をさせて
頂いたことで、
例年より確定申告資料をお送り頂ける
タイミングが早くなってきました。

ありがたいことです。

あとはこちらがスムーズに
進めていかないと(^^;

【昨日の1日1新】

・達人 複数ID設定

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村