スケジュールを決めれば動き出します。
1月に1日かけて研修へ
先日、まる1日かけて
夢の国の隣の駅まで出かけて
研修を受けてきました。
何の研修かというと、
日本キャッシュフローコーチ協会
の新年の強化研修会です。
毎年1月に開催されるのですが、
4年連続で参加しています。
この新年の研修会は
開催地も毎年変わり、
横浜、名古屋、広島、
そして今回の千葉(浦安)。
名古屋を除いては
ほぼ終日を充てることに
なります。
1月というと
税理士としての業務が増える時期
ではあります。
それでも、
毎年参加しよう
と決めているので、
先にスケジュールも抑えておくんです。
11月頃には参加の申込みをして
参加費用も支払っています。
先に決めておくと
予定もなんとか空けることが
できるものです。
実現したいことは先にスケジュールを決める
参加したい研修があれば
先にスケジュールを抑えて
申込みもしてしまうことで、
当日までの時間も
「参加できなくなる」
ことがないように過ごしますよね。
他にも
「海外旅行に行く」
ような時も
同じだと思います。
急に時間ができたから海外旅行に行こう
とはならずに
何ヶ月か前から海外旅行に行く日程を決めて飛行機のチケットやホテルの予約をする
からこそ、
旅行に行けない、なんてことが
起こらないように、
仕事やプライベートのこと全ての
予定を調整していくわけですよね。
実現したいことがあれば先にスケジュールを決める
ということをするはずです。
でも、
会社や個人の事業に当てはめると
どうでしょうか。
実現したいことのスケジュール
って決まっているでしょうか。
まだ実現したいことが
そこまで固まっていない、
こともあるかもしれません。
もし、事業をする上で
実現したいことが
決まっているのであれば
まずはスケジュールを決めること
から始めましょう。
○○を達成したい。
ではなく
5年度の2025年1月には○○を達成する。
と決めるころができると
どうでしょうか。
○○を達成するために必要なことの
半分は達成したようなもの、
とも言えるのではないでしょうか。
スケジュールは具体度を一気に上げる
スケジュールを決めることは
モノゴトの具体度を
一気に上げてくれます。
お客様とのミーティングでも
「いつごろ実現したいですか?」
「いつまでに終えておきたいですか?」
このような質問を
よくさせて頂きます。
スケジュールが決まらない状態
であれば、
それ以前に
まだ考えないといけないこと
があるのかもしれません。
覚悟を決めるだけ
のことかもしれません。
途中で変更になってもいいので
先のスケジュールを決める習慣
を持っておきたいですね。
そろそろ
わが家の今年の旅行も
スケジュールを決めましょうか。
【編集後記】
研修で終日出かけた翌日の昨日は、
事務所で終日、お仕事でした。
出かける日と出ない日の
メリハリができると
仕事も捗りますね^^
【昨日の1日1新】
・iDeCoの運用報告書