自分や自社の中の優先順位を優先する!

今、どんな優先順位を持っていますか?

20170514

優先順位がハッキリしていると行動しやすい

自分の中の優先順位って
決まっていますか?

たとえば、
仕事と家族との優先順位。

家族より仕事が優先する
人もいれば、
仕事よりまずは家族を優先
する人もいるでしょう。

仕事と自分の家族の優先順位を
同等に置く、人もいます。

優先順位がハッキリしていると
行動がしやすくなります。

仕事の優先順位が高ければ、
家庭の予定があったとしても
まずは仕事をするという
前提で動くことになるでしょう。

仕事と家族の優先順位を同等に置く、
という場合であれば
常に仕事と家庭のバランスを意識した
行動になりますよね。

自分や自社の優先順位を優先する!

仕事と自分の家庭、
以外でも優先順位を
どう決めておくかが
大切だと考えてます。

個人としての順位もあれば
会社、組織としての順位も
あります。

よくあるのが、

「お客さま第一主義」

という言葉。

お客さまになることを
常に意識して動こうという
意識が生まれますよね。

一方で、

「従業員がいちばん」

という考え方もあります。

お客さまも大切だけれど、
そのお客さまに接する
従業員が幸せじゃなければ、
お客さまに対する接客も
不十分なものになる。

お客さまに対して明るい表情で
接客できない。

お店の中の雰囲気が悪い。

こんなことになりかねないので
お客さまの前に従業員の優先順位を
高くするという
「従業員がいちばん」
考えもありますよね。

いずれにしても、自分や自社の中の
優先順位をハッキリさせること。

そして、
その優先順位を優先させること。

そうすることで、
自分や自社の軸がしっかりする
でしょうし、
その軸がしっかりしていると、
「ブレない」という印象を
持ってもらえます。

「ブレない」ことが
信頼してもらうことにも
つながりますよね。

その他にも決めておくといい優先順位

「お客さま」と「従業員」以外にも
決めておくといい優先順位もあります。

たとえば、
「売上」か「利益」かです。

もし、「利益」より「売上」の
優先順位が高ければどうでしょう?

・値引きをしてでも売上を確保する
・利益率の高い商品やサービスよりも利益率が低くても売りやすい商品やサービスを売ることに集中してしまう
・従業員の負担を意識せず、売上金額を増やすためだけに行動してしまう

こんなことが起きてしまう
可能性があります。

「売上」よりも「利益」の優先順位が
高ければ、また行動も変わりますよね。

・値引きじゃなく商品やサービスの価値を伝えることを意識する
・利益率の高いものをいかに売るかを考える
・残業などをせずいかに生産性を高めるかを考える

こんな考えにつながるものです。

まとめ

「仕事」と「家族」
「お客さま」と「従業員」
「売上」と「利益」

など、
どんな順番だったとしても
まずは自分や自社の優先順位を
ハッキリさせて、
それを優先する。

後はその優先順位に従って
行動すればいいですよね。

あわせて、自分や自社の優先順位が
今どうなっているかを確認して、
本当はどういった優先順位が
いいかを考えるといいですね。

【編集後記】

昨日の京都はぐずついた
天気だったので、
長男、次男と市が運営する
室内の遊戯施設へ。

こちらには子ども図書館も
あるので遊戯施設に飽きれば
図書館へ行けばいいですし、
また図書館が飽きれば
遊戯施設へと。

午前中だけの滞在でしたが、
一日中過ごすことができますね^^

【昨日の1日1新】
・Zoom ミーティングクラウド記録
・Chrome Zoomスケジューラー
・大戸屋 三条鴨川店

【昨日の1日1捨】
・古くて着ることがなくなったスーツ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村