作って終わり、にしない!

むしろ作ってからが重要です。

20190403

作って終わりのホームページ

ホームページを作ったものの
その後更新されることなく
作って終わりになっていること
ありませんか?

恥ずかしながら私の事務所の
ホームページもそんな状態でした。

ホームページ開設後、更新は
1年に1、2回。。

ブログは毎日更新しているんですけどね。。

ただ、それではいけない、
ということで、
昨年秋にWordPressで作成したものに
入れ替えて今日に至っています。

更新頻度は少ないのですが、
毎日更新しているブログの
記事タイトルと写真が表示
される仕組みになって
更新されている風、
になりました。

あと、
定期的に更新できるようなことも
考えていきます。。

ホームページが
作って終わり、
になっているケースは
そもそも

ホームページを作ること

が目的になっていることが
多いのではないでしょうか。

ホームページを作ってどう活用していくか

まで事前に決めておかないと
いけませんよね。

作って終わりにしない

会社やお店のホームページと
同じように作って終わり、
になりがちなものに
経営理念や計画があります。

会社の経営理念を作ったけど、
それを浸透させる動きを取っていない。

数字の計画を作ったけど、
毎月の実績と比べることは
していない。

こんなケースって少なくない
ですよね。

経営理念を一から作成したり
計画を立てたりすることは
手間が掛かることです。

だから、理念や計画が
完成した時点で
なんとなく安心感が生まれて
しまうわけですよね。

作って終わりになりそうで
あれば最初から作成しない。

あるいは作成する前から
運用していく過程の方が
重要であることを理解しておいた方が
いいですね。

作って終わりにしないための強制力

経営理念や計画を作って終わりに
しないために

強制力を発揮させる

ということも1つの手になります。

数字の計画の場合であれば、
専門家の力を借りて、
毎月、計画と実績を確認する
ミーティングの場を用意する。

社外の人との約束になるので、
毎月、計画と実績を確認する
タイミングを確保することが
できますよね。

社内のメンバーだけで、
経営者が自分自身で確認するとなると、
目の前の仕事の忙しさで
簡単に先送りしてしまうものです。

経営理念だって同じです。

経営理念を作って終わりに
ならないように、
経営理念についてのミーティングを
毎月行うとか、
人事評価の項目するなど
業務の中に理念を浸透させる施策を
組み込んでみればどうでしょうか。

作って終わりにはならないですよね。

【編集後記】

昨日は大阪の若者が集まる街の
貸し会議室でお客様とのミーティング
でした。

お客様のところから近くて、
会議室の中もそれほど気になる
ことはなかったのですが、
地域がらビルに入っている他の
テナント、お店がなんとも
言えない感じでした。

環境も大切ですね(^^;

【昨日の1日1新】

・初めて利用する貸し会議室

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村