気持ちは落ち着いて、でも急ぐ。
※消防車は慌てず、焦らず、急いで任務にあたります。
慌てたり、焦ったりしていいことはない
慌てたり、焦ったりして
いいことないですよね。
週に何度かは朝、子供を
保育園に送っています。
自分と子供の身支度を終えて
時間までに家を出て、保育園に行く。
いつも同じことですが、
うまくいかず、
遅刻しそうで
慌てたり、焦ったり。
子供への気持ちにも
余裕がなくなって
イライラしそうになったり。
いいことないですよね。
そういった時に限って
家を出てから忘れ物に
気付いたりもして。。
こういう時、意識しないとと
思いつく言葉が、
「慌てず、焦らず、急ぐ」
です。
とにかく冷静になって
どうすれば早く保育園に
着けるかを考えるべきですね。
「慌てず、焦らず、急ぐ」を心がける
仕事でも同じですよね。
慌てたり、焦った気持ちで
行った仕事だと
ミスが発生したり、
思うような結果に
ならなかったりします。
また、
慌てたり、焦った気持ちは
周りの人にも伝わります。
お客さんであったり、
上司や部下であったりと
回りに対して
慌てたり、焦ったりする様子
から不安を与えてしまいます。
ミスなく、思うような結果を出し、
周りに不安を与えることなく
仕事をするためにも
「慌てない、焦らない、でも急ぐ」
ことを心がけたいです。
どうやって「慌てない、焦らない、でも急ぐ」か?
じゃあ、どうやって
「慌てない、焦らない、でも急ぐ」
ようにするかです。
この3つが必要じゃないかと
考えています。
1. 時間を管理する
そもそも
慌てたり、焦る状況に
ならないように
スケジュールや時間の管理
が必要です。
月単位、週単位では
スケジュールを
ただ決めるだけじゃなく、
都度都度見直しながら
期限に迫られないよう
前倒しを図る。
1日の時間割を決めて
その日の優先事項を
考える、などです。
2. やらなくてもいいことを捨てる
やらなくてもいいことが
ないかを考えて、
それを捨てることです。
慌てたり、焦ったりしている
時って、
あれもこれもやらないとと
頭の中がいっぱいいっぱいに
なります。
中にはその時にやらなくても
いいこともあったりします。
慌てたり、焦る前に
そういった
「今やらなくてもいいこと」
がないかを考えて、
それは捨てて、後回しに
してしまいましょう。
3. 自分に問いかける
慌てたり、焦り始めたときには
自分に問いかけましょう。
「あれ、今慌ててない?」
「あれ、今焦ってない?」
自分に問いかけることで、
自分を客観視できます。
慌てたり、焦ったりして
なんか格好悪いぞ、
とか
周りも不安に感じてそう、
ということが分かると
冷静になりますよね。
まとめ
「慌てず、焦らず、急ぐ」
は仕事でもプライベートでも
心がけたいものです。
「急ぐ」も必要ないんじゃ、
という人もいるかもしれません。
けれど、
溜めることのできない時間を
使って生きていく上では
「急ぐ」意識は持っておきたいです。
あくまで
「慌てず、焦らず」ですけど。
【編集後記】
確定申告もまだいくつか
残っていますが、
「慌てず、焦らず、急ぐ」
で進めます(^^;
【昨日の1日1新】
・大垣書店 コトチカ御池店
【昨日の1日1捨】
・自宅書棚の昔の税務参考書類
(ファイル1冊)