できないことでもチャレンジするかどうかの見極め

チャレンジするしない、どちらもあります

20220914

チャレンジしなければいつまでもできないまま

できないことがあった場合には
そのできないことに
チャレンジしない限り
いつまで経ってもできないまま
になりますよね。

できないことを
できるようにしようと思えば
どこかでチャレンジしないと
いけません。

最初はできないこと
ばかりだったとしても
できないことに対して
チャレンジしたことが
多ければ多い程
できることが増えていきます。

さらに、
できていないことに
できるかどうか分からないこと
にチャレンジする決断をした経験
を重ねること自体が
大きな経験になりますよね。

何かの判断が必要になったときに
楽になる選択ではなく
あえて厳しい選択をすることが
成長につながるわけです。

できないことでもチャレンジするかどうかの見極め

できないことでも
チャレンジをすることで
できるようになること、
チャレンジをする決断をすること
はもちろん大切なことです。

ただ、

できないことに対してチャレンジしない
という選択をすること

も同様に大切なことだと
考えています。

お客様から新たな仕事の打診
を受けた場合で

その仕事の内容の難易度が高くて
これまでに経験したこともなく
遂行できるかどうかも分からない

ような内容だったときには
どんな判断をするでしょうか。

どうしてもチャレンジして
身に付けたいスキルだったり
経験しておきたいことだから
無理をしてでもチャレンジする
という選択肢もあるでしょう。

自社の売上状況などの事情から
チャレンジせざるを得ないケース
もあるかもしれません。

一方で、
チャレンジすることによって生まれる
弊害を考慮して取り組まないという
見極めもあるはずです。

あるいは自社の、自分自身の
力を入れる分野を明確にすることで
チャレンジしないという判断だって
あります。

できないことに対して
チャレンジしないこと、
相手に対して他の選択肢を
選んで頂くこと。

チャレンジすることがいいこと
チャレンジしないことが悪いこと
ではなく
チャレンジするかどうかを
しっかり見極めて判断すること
を大切にしたいですね。

できないことが多くても気にしない

求められてもできないことが多いと
チャレンジしてでも
できるようにならないといけない
そう考えてしまっていること
はないでしょうか。

売上を上げるためにも
新たなチャレンジをして
できること、提供できることを
増やさないといけない。

できないことが多くても
気にすることなく
できることでどうその強みを
増やしていくか。

できないことはできないと割り切って
できることに集中していく判断も
持ち合わせておきたいものです。

【編集後記】

昨日はお客さまへの訪問のため大阪まで。

たまにある外出も
電車の乗り換え、駅からの移動などで
1日の歩数が増えるので
健康のためにも必要ですね^^

【昨日の1日1新】

・IOデータモバイルモニター

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村