コントロールできないことを判断基準にしていないか

コントロールできないことを追いかけすぎない

20210716

コロナが落ち着いたら・・・

「コロナが落ち着いたら○○に取り組みたいです」

私自身たまに使ってしまって、
言った後に少しもやもやしてしまう
言葉です。

取り組んでみたい思いはあるけど
今はリスクもあるから
見送ることにしよう。

そんなときに
ついつい言ってしまうことが
あるのですが、
それと同時に

「コロナが落ち着くタイミングっていつのこと?」

と曖昧なことを言ってしまったこと
を後悔してしまうんです。

本当に今取り組まないといけないこと
であれば今の状況の中でも
できることを探して
できることから取り組めば
いいことですよね。

「コロナが落ち着いたら・・・」

は言わないように気をつけます。。

コントロールできないことを判断基準にしていないか

コロナが落ち着いたら、
と言ってもいつ落ち着くのか
分かりませんよね。

今でも落ち着いているという
判断もできれば、
今はまだ落ち着いていない
という判断もあるはずです。

何を持って落ち着いたかどうか、
基準があいまいですよね。

さらに
コロナが落ち着くかどうかは

自分ではコントロールできないこと

でもあります。

自分自身はいくら気をつけていても
緊急事態宣言などの措置で
生活に制限が加わることもあるでしょうし、
どこで感染するかも分からないわけです。

自ら判断することに対して、
自分でコントロールできないこと
を判断基準にしてしまうと

自分自身で判断して行動すること

がいつまでも先送りになってしまう、
そんなリスクを抱えてしまいかねません。

業界の習慣が変わったら・・・
景気が良くなったら・・・

といった判断基準も同じですよね。

□□を達成したら△△を行う

★★の条件が整ったら◇◇に着手する

判断基準を
自分ではコントロールできないもの
にしていないか、
は注意しておきたいものです。

行動できるできないの前に判断基準を確認

何かの結果を残すためには
行動することが欠かせません。

行動できなかったら
求める結果を残すことが
できません。

この時になぜ行動できなかったかを
確認するときに
何を判断基準にしていたか
を確認しておきたいものです。

自分ではコントロールできないことを
判断基準にしているか
自分でコントロールできることを
判断基準にしているかで
行動できるできないも
大きく変わりますよね。

【編集後記】

昨日の午後は
日本キャッシュフローコーチ協会の
研修会に参加しました。

今回はオフラインでの会場に加えて
Zoomを通じたオンラインでの参加者を
交えた研修会で、
今回はオンライン側で参加しました。

オンラインであっても
Zoomのブレイクアウトルームで
グループ毎にディスカッションがができて
オンラインからの発表もあり
ハイブリッドの可能性を感じました(^^)

【昨日の1日1新】

・オンラインとオフラインのハイブリッド研修参加

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村