既製品とオーダーメイドの組み合わせ。できることは合わせる。

どんな組み合わせをしていますか。

 

20190504

幅1センチ単位で希望サイズを選べる

先日、事務所で組み立てて
設置した本棚は
半オーダーの製品でした。

本棚の高さと奥行きは
決められたサイズのものから
選ぶのですが、
幅は1センチ単位で
希望の幅を指定できるのです。

事務所のスペースも
限られているので、
なんとか置けるという場所の
サイズを測って
希望の幅を指定して
注文しました。

おかげで
予定していた場所にスッキリと
設置することができました。

20190504_2

幅木よけカットの加工

オプションも選んでよかったです。

こうしたサービスは
嬉しいですよね。

本棚も高さや奥行き、
さらにデザインまでと
全てをオーダーすると
非常に高価になりますが、
一部のみオーダーとすることで
価格もリーズナブルに
なりますしね。

既製品とオーダーメイドの組み合わせ。できることは合わせる。

既製品でありながらも
オーダーメイドの部分も
用意して組み合わせることで
お客様の満足を得る。

これって本棚だけの話でもなく
税理士の仕事だって同じなんです。

税金の法律に従って
税務署へ提出する申告書を作ったり、
届出など必要な手続きを行うことは
既製のサービスです。

一方で、
お客さまのニーズや課題を聞きながら、
それに対しての提案や資料の準備、
課題の解決に向けた行動をすることは
オーダーメイドの部分になりますよね。

税理士の価値も
決められた既成のサービスによるところも
ありますが、
それ以上にオーダーメイドの部分で
何ができるか、どんな対応をするかで
決まると考えています。

中には、こうしたオーダーメイドの部分が
ない税理士、税理士事務所だってあります。

年に1回、決算書と税務署への申告書を
作成するためだけの契約をしていたり、
毎月のコンタクトがあったとしても
資料の受け渡しだけだったり、
その事務所の定型フォーマットの報告書を
受け取るだけだったりというケースもあります。

オーダーメイドの部分がなければ
当然、費用を抑えることができるかも
しれません。

対照的にオーダーメイドの部分が多ければ
それだけお客様に合わせた対応をすること
になります。

私の場合だと、
このオーダーメイドの部分で
お客様に合わせことができる部分は
合わせるようにしています。

経理の仕方でクラウド会計ソフトへの
入力で完結するのか、
Excelなどを組み合わせて行うのか。

将来のビジョンや解決したい課題を
お聞きした上で、その実現に向けて
一緒にできることを考えたり。

そのため、訪問時には
2時間ぐらい、あるいはそれ以上
お話しをしていることも
少なくありませんが。。

効率より優先するもの

仕事の効率だけを考えれば
オーダーメイドの部分をなくして
全てを既成のものにすれば
いいですよね。

お客様のニーズや課題は関係なく、
提供するサービスや商品に対して
お客様が合わせる形をとれば、
サービスや商品を売る側としては
効率よく仕事ができるように
なります。

でも、効率より優先するものが
ありますよね。

何のために仕事をするか、
事業をするのかということ。

私はミッションって呼んでいますが、
このミッションが自社、自分のためだけの
ものではなくなくて、
周りのお客様や取引先、地域社会など
関係する人たちの満足を高めるのもの
になっていればどうでしょうか。

既製品とオーダーメイドの
組み合わせ方も変わってくるはずです。

どんなミッションを掲げて
実践しているかによって
お客様からの喜ばれ方も
変わるでしょうし、
自分自身や社員さんの満足感も
変わりますよね。

【編集後記】

昨日は家族で
アクトパル宇治で
アスレチックに
川遊びを楽しんで
きました(^^)

20190504

京都市の隣の
宇治市が運営する
総合野外活動センター
ということで
利用料は無料。

納税の必要性を
改めて感じますね(^^)

【昨日の1日1新】
・アクトパル宇治

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村