不満は期待の表れでもあるから相手の想いを知って期待値の確認から

先に確認しましょう。

20200822

組織の中で起こる不満

仕事柄、経営者の方だけでなく
社員さんともお話しをさせて
頂く機会があります。

そうすると
どちらの立場からも
相手に対しての不満の声
が出てくることも
あるんです。

経営者が社員さんに対して、
社員さんが経営者に対して
内容やその度合いは様々ですが、
不満を抱えていることが
少なくありません。

双方の立場の声を聞いていると
不満を持つことが良くない、
とは感じることがなく
むしろお互いの情報量が異なるからこそ
不満が生まれるのも当然。

そう考えています。

不満は期待の表れでもあるから期待値を確認する

経営者からすれば
社員さんの日頃の仕事ぶりがどうか
全てを把握することはないでしょうし、
別の場所で働いていれば
なおさらその状況は分かりません。

社員さんが現場で
努力していることがあったとしても、
その努力している様子までは
経営者にはなかなか伝わりませんよね。

一方で、
社員さんからしても
経営者がどんな仕事をしているか
全てを把握しているわけでは
ありませんよね。

一緒に行っている仕事については
分かるかもしれませんが、
経営者がお金のこと、人事のことで
どんな動きをしているかなんて
なかなか想像できません。

それでも、
お互いが相手に対して
期待をしているわけです。

経営者は社員さんに
ここまでの仕事はやってもらいたい、
結果を残して欲しい、
といった期待をしています。

社員さんも経営者に対して
会社の方針をもっと明確に示して欲しい、
社員のことをもっと気にして欲しい
と期待しています。

ただ、どうしても
その期待に応えられていないことがあると
期待が不満に変わってしまうわけです。

だからこそ
相手の期待値を確認すること
が必要になってくるわけですよね。

社員が何を期待しているかが
分からないまま、
経営者が社員のために、
いろいろな取り組みを行っても
なかなか不満は解消されません。

経営者が社員さんに
何を求めているか、
期待値を具体的に伝えることで
社員さんもその期待値を超える動きを
理解できるわけです。

期待値の確認は相手の想いを知ること

組織の中だけに限らず
期待値の確認ができていないまま
相手のために動いていると
いい結果につながらないことも
多いですよね。

期待値を確認することは
言い換えると

相手の想いを知ること

でもあります。

相手の想いを知ることで
期待値がどこにあるのかを確認する。

その後で行動すれば
期待値を上回り不満から満足に
近付けていくこともできますよね。

【編集後記】

息子たちがハマっている
NintendoSwitchのあつ森ですが、
最近、次男が私のキャラクターを
選んでゲームをしていることが
あります。

「パパのためにカブトムシ取っておいたよ~」

と私のキャラクターでのゲームを
進めてくれているようです。

こうした気持ちは嬉しいものですね(^^)

【昨日の1日1新】
・食童箸ずめ キラキラ重

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村