会社の決算を迎える前に確認すること。税金とお金の見通しを立てる。

決算月を迎える前に済ませておくと安心。

20210215

2月の重要業務は確定申告だけではありません

税理士の仕事は
1月に年末調整や給与支払報告、
償却資産税といった仕事が集中した後、
2月に入り確定申告の仕事のピークを迎える。

このような流れになるのですが
2月に行う業務は確定申告だけでなく
もう1つ大切な業務があります。

それは

3月決算の会社の決算の事前確認

です。

3月の締めくくりまでに何をやるのか、
遅くとも2月までに意思決定しないと
間に合わない対策や手続きがあります。

3月に入ってから
決算日を過ぎてから
では手遅れになります。

もちろん
3月決算の会社に限った話では
ないのですが、
日本では3月決算の会社が多く
3月決算のお客様の割合が多いため

2月に決算の事前確認をする業務

が多くなります。

会社の決算を迎える前に確認すること。税金とお金の見通し。

決算の事前確認では次のことを
行います。

(1)決算での利益の見込額と税金の試算

(2)税金の支払いまでを考慮した資金繰り

(3)決算までと決算で行うことの確認

(4)新年度の予定の確認

(1)決算での利益の見込額と税金の試算

1月もしくは2月までの実績の数字を
確認した上で、決算での利益の見込額
を確認していきます。

業種によっては決算月である3月に
どれだけの売上が発生しそうか、
受注状況などから確認できたり
しますよね。

人件費などの固定費は
これまでの実績から想定できますし、
毎年決算月に支払っている経費があっても
その金額も例年どおり支払うかを
確認するだけです。

利益の見込み数字が分かれば決算で支払う
法人税や消費税の試算を行います。

正確な法人税や消費税の金額を
把握することが目的ではなく、
概算でどれぐらいの税金になるのか、
が分かれば大丈夫です。

(2)税金の支払いまでを考慮したお金の見通し

税金の申告時に支払う
法人税や消費税の概算額が分かれば
次はお金の見通しです。

2~3ヵ月後に税金支払いに
困ることがないのかどうかを
確認します。

現在の預金残高から
これから先2~3ヵ月の
入出金の予定を確認しながら
税金の支払いに困らないかどうかを
確認していきます。

税金の支払いはできるけれど
その後のお金のやりくりに
影響が出そうであれば、
お金を確保する対策を
考えて実行する必要がありますよね。

銀行に融資の相談をする
定期預金や貯蓄性の保険を解約する
倒産防止共済の解約や貸付制度を利用する
不要資産の売却など。

対策をすることで
利益の数字に影響を与える場合には
決算が過ぎてから
税金の支払時まで
に行えばいいわけです。

(3)決算前と決算後で行うことの確認

決算の税金支払時までの
お金の見通しが付けば

決算前と決算後で行うことの確認

です。

誰がいつ何をいつまでにやるのか、
を確認していきます。

棚卸は誰がどんなスケジュールで
対応するのか、
決算の資料が誰が準備するのか。

事前に確認して決めておくことで
決算業務をスムーズに進めておくこと
ができます。

決算までに行わないといけない
手続きがないか、なども
確認しておきましょう。

(4)新年度の予定の確認

理想的にはこのタイミングで
新年度の数値計画や行動計画を
立てておくことです。

1年後の決算までの数字目標を
確認できれば、
その数字を達成するために
今から取り組んだ方がいいこと
なども出てくるはずです。

役員報酬を改定したい、
給与や評価制度を見直したい。

新年度に行いたいことを
確認しておきましょう。

理想は1年前から確認し続けること

ここまで挙げてきたことは
決算月を迎える前に
行っておきたいことです。

ただ、理想的には
決算を迎える前だけでなく
新年度のスタートとともに
定期的に確認し続けておきたいこと
でもあります。

そうすることで
常に先を見据えた経営
に取り組むことができますよね。

【編集後記】

昨日は先週に続いて
息子達のスキースクールの付き添い
でした。

次男がリフトデビューし
スキーがより楽しくなったようで
今後が楽しみです。

【昨日の1日1新】

・次男のリフトデビュー

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村