どこでどんな情報を得てどう伝えるか。自らもインプット先になる。

アウトプットを前提にインプットすること

20201220

情報どこからを得るかで内容も大きく変わる

多くの人が多くの情報を
インプットしていますよね。

私自身も日々、色々な情報を
インプットしていますが、
昨年2019年あたりから気付いたことが

どこから情報を得るかでその内容も大きく変わる

ということです。

同じニュースであっても
テレビで流れてくるニュースと
インターネットで調べた結果を
比べると全く反対の意味を持つ内容
だったりします。

テレビや新聞では流れないけれど
ネットでは大きな問題になっていること
もあります。

どんな情報を得るかも大切ですが、
それ以上に

情報をどこから得るかを見極める

必要がありますね。

どこでどんな情報を得てどう伝えるか。自らもインプット先になる。

情報をどこから得るか、
を見極める。

そう考えると、

自分自身や自社がお客様にとっての情報のインプット先

であることを
理解しておかないと
いけないと感じています。

お客様が税理士に求めることは
まずは税金や会計のこと。

こちらが税金の制度や会計のことを
どのように理解して、
どのように伝えるか、
それをインプットしたお客様が
どのように行動して、
どんな結果になるのかに
大きく係わります。

さらに、
求められる情報は
税金の制度や会計のこと
にとどまらない
ことがほとんどです。

専門外のことであっても
参考意見を求められることや
実際に起きていることや
これから行うことに対する
意見や感想を求められること
もあります。

そのときに

自分自身や自社がお客様にとっての情報のインプット先

であることを理解しておけば、
何をどう伝えるか、
どのような言葉で伝えるか
を考えながら伝えること
ができますよね。

必要な情報を偏らないように

自分がアウトプットすることが
相手にとってのインプットになる。

そう理解していると、

相手にとって必要な情報を集めて理解しておくこと

が必要になりますし、

その情報が偏ったものにならないこと

にも気を付ける必要があります。

ブログやSNS、文章などでアウトプット
することがなかったとしても

自分自身が情報のインプット先になる

ことは常に意識しておきたいですね。

【編集後記】

昨日は一足早く
家族でのクリスマス。

ということで
子供へのプレゼントと
ケーキなどで楽しみました。
(サンタさんからのプレゼントは
クリスマスに届けてもらう予定です)

長男、次男ともに楽しい一日、
と言ってくれてよかったです(^^)

長男と一緒に街作りゲームを
やってみたのですが、
早速長男はハマり、私もハマりそうなので、
ゲームはせず見てるだけにしておきます(^^;

【昨日の1日1新】
・NintendoSwitch シティーズスカイライン

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村