効率化に取り組む理由は何のため。目的なき効率化を避ける。

効率化に効率良く取り組むために

20230123

現在は、税理士業務に加えて
別の会社での経営のサポート業務
を行っています。

こうしたことが
できるようになった理由の1つが

業務の効率化を進めることができたから

だと実感しています。

独立当初の
仕事の進め方やシステムの環境
が続いていたら、
今の業務量は到底、できる状況
ではなかったです。

会計や給与、税務のソフトは何を使うか、
業務を管理するソフトもあれば
お客様とのコミュニケーションに
どんなツールを使うか。

お客様とも携帯のショートメールで
やりとりしていた時代が懐かしいです。

メッセージの検索ができず、
画面をひたらすスクロールして
過去のメッセージを確認して、と。

もう戻りたくない環境ですね。

効率化に取り組む理由は何のため。目的なき効率化を避ける。

独立当初の仕事の進め方だったり
システムの環境を見直してきた理由は
効率化できた時間を

お客様との打ち合わせの時間や
課題解決の相談への対応する時間に充てたい

と考えていたからです。

効率化をしてただ業務の負荷を減らしたい
という訳ではなく
効率化できるところは効率化して
より深く関われるような時間を
確保することができるように。

それによって
経営ミーティングなど実施しながら
経営のサポートをさせて頂く業務
取り組みことが実現しました。

効率化を実現して
取り組みたいことがあるからこそ

効率化を進めていく原動力が生まれる

わけですよね。

目的なく効率化に取り組もうとすると

効率化すること自体が目的

になりかねません。

効率化すること自体が
目的になってしまうと
どこまでの効率化を目指すのか
を設定することも
難しくなってしまいます。

効率化していくこと自体が
目的なので
効率化以外に大切にしたいこと
まで切り捨ててしまう
なんてことが起きてしまう
かもしれませんよね。

効率化に取り組む目的を決める

業務の効率化に取り組みたいと
考えるときには

何のために効率化を目指すのか

を確認するようにしましょう。

目的を確認することで
本当に効率化に取り組むべきか、
もっと外に取り組むことが
あるんじゃないか
を確認することができますよね。

効率化させることだけが
先行することのないようい
気を付けたいものです。

【編集後記】

昨日はわが家の車の半年点検へ。

1年、2年といった法定点検ではありませんが
メンテナンスパックに入っているので
点検してもらえる環境ができあがってますね。

トラブルがないときこそ
点検は大切ですね(^^)

【昨日の1日1新】

・モス 焦がしキャラメルラテ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村