アウトプットしてもらう場を整えること
ブログやセミナー、プレゼン・・・でのアウトプット
ブログでの発信や
セミナーを開催したり
プレゼンを行ったり。
アウトプットの場を用意して
アウトプットするからこそ
経験したこと、
学んだこと、
気づきを得たことも
より自分の中に定着されて
いくことはないでしょうか。
たとえば、
ある貴重な経験をした
のであれば、
経験しただけで終わるのではなく、
その経験を誰かに伝える
プレゼンの場を用意する。
その経験を人に伝えるために
言葉でまとめて、
資料を作成して
自らの声で話しをするので、
自然に頭の中が整理されて
記憶として定着します。
さらに
質問を受けるなどして
新たな角度からの視点を
持つことができれば
さらにその経験の質も
深まりますよね。
効果を感じるからこそアウトプットの機会にこだわる
アウトプットの効果を
自分自身が感じるからこそ
お客様に対しても
アウトプットの機会を作ること
をお勧めしています。
税理士との打ち合わせも
お客様にとってのアウトプットの場、
の1つだと考えています。
数字の話や税金の話など
税理士側がアウトプットすること
も当然あります。
けれど、
それ以上に、お客様にとっての
アウトプットの場だと
捉えているんです。
数字を確認して、現状を各員しながら
経営者がどういう認識をしているのか、
これからどんな行動を予定しているのか、
現在の課題やこれからの展望は
どのように考えているのか。
言葉としてアウトプット
して頂くことによって
お客様の頭の中が整理
される場を用意するわけです。
話しをすることで
頭の中で考えていたアイデアの
確信を持つことができた。
もう少し準備をしないと
いけないことがあることに
気付くことができた。
アウトプットの場を積極的に作る
このように
効果の高いアウトプットの場は
自ら用意することが一番です。
例えば、
社員になかなか考えを理解してもらえていない
そう考えている経営者の方であれば
社員さんに対するアウトプットは
できているでしょうか。
ミーティングで話しをする以外にも
社内のSNSで考えを発信する、
社外に発信する媒体を通じて
間接的に考えを伝える、
1対1でのミーティングで伝える。
アウトプットする手段は
いくらでもあります。
アウトプットの場を
用意すればするほど
自らの考えが整理されていきますし、
その影響力も大きくなって
いきますよね。
【編集後記】
昨日はある
Zoomミーティングに参加。
新たなアウトプットの場が
生まれそうなので、
実現するように進めていきます^^
【昨日の1日1新】
・とくになし