アウトプットを続けることが危険察知のしくみになる

緩衝材になってくれます

20220315

ブログの更新を続けるかを迷うとき

毎年、年末調整が始まって
個人の確定申告を終える間に

ブログの更新を続けるかを迷うとき

が訪れます。。

毎日のブログの更新を止めると
時間的にも精神的に少し余裕が生まれて
楽になるんじゃないか。

そう考えるのですが、
一方でブログによるアウトプット
を続けたことで得ることができたこと
も思い返してみると、
結局は「続けよう」という
判断になるんですよね。

アウトプットを続けることが危険察知のしくみになる

毎日のブログの更新を止めると
時間的にも精神的に少し余裕が生まれて
楽になるのであれば
その方がいいんじゃないか、
と考える方もいると思います。

あくまで個人の考え方の話なので
他人に対してどうこういう話し
ではありません。

ただ、自分自身にとっては
アウトプットを続けることが

危険察知のしくみ

にもなるメリットも感じています。

キャパオーバー
で手が回らなくなる状態
に近付いてくるとその1歩手前で

毎日ブログを更新するアウトプットの時間

に影響が出てきます。

ブログを更新できなくても
お客様に迷惑を掛けること
はありませんし、
短期的には売上が減ること
もありませんよね。

止めようと思えば
止めることで余裕を作る
こともできます。

けれど、
本当に身動きが取れなくなる
一歩手間で
アウトプットの時間に
影響が出たときに
危険を察知する。

軌道修正を図ることで
危険な状態になることを
未然に防ぐことが
できるんです。

危険察知の仕組みはありますか

毎日のアウトプットの時間を
確保することが緩衝材となって
業務をする上での危険察知の仕組み
の役割も果たしてくれます。

ピンチを感じやすい状態を
あえて作っておくことが
危険回避にもつながると
いうことですね。

【編集後記】

確定申告もあとは
個別期限延長での申告が
いくつかありますが
まずは一区切りがつきました。

【昨日の1日1新】

・あるシステムからの税務申告データ作成

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村