するとしないで大違いです。
※実際には起こりませんが・・・。
飲食店での前置きトーク
「次のご予約のお客様がいらっしゃいますので
20時までにご退席頂くことになりますが
よろしいでしょうか?」
流行っているお店を利用していると
こう言われることありますよね。
で、この言葉、
当日、お店に来たときに言われるのと、
あらかじめ予約をしたときに言われた
場合で印象はどうでしょうか?
当日、言われた場合には
驚くこともありますよね。
もうちょっとゆっくりできると思ってた~、
2次会の手配を早めないと、など。
でも、
あらかじめ予約の段階から聞いていれば
どうでしょうか?
予約の段階から
20時で退席することが
分かっているので、
その後の予定を考えたり、
参加メンバーにも
伝えておくことができますよね。
この前置きトークがあるかないか
で大きく変わりますよね。
前置きトークは相手のためであり、自分のためでもある
相手に何かを伝えるときに
いきなり伝えたいことを伝える
のではなく、
聞く姿勢を作ってもらえる話をすることを
前置きトークといいます。
前置きトークの大切さは
和仁達也さんに教えて頂いたことです。
コンサルタントや士業の仕事であれば
どういう言葉を使うがとても大切です。
言葉の使い方一つで、
お客様の行動や感情が大きく変わりますし、
それによってお客様の事業の業績や
人生に大きな影響を及ぼすことがあります。
それだけに、
予め伝えておく、
何かを伝える前に
別の言葉を伝えてから伝える
といった前置きトークの
配慮が求めらます。
そもそも、
前置きをする理由は
なんでしょう?
1つは相手に
余計な驚きや不安を与えないため、
ですよね。
どんな話を聞くのか
あらかじめ聞く姿勢を作ってから
話を聞けばスムーズに理解できる
ことも多いです。
もう1つは、自分のためです。
そのままだと相手に伝わらないこと
でも工夫次第で変わります。
前置きトークによって
相手に思うような理解をしてもらい、
それを実践してもらう。
コミュニケーションの
ギャップが減れば
自分自身に対する
ストレスも減りますよね。
まとめ
伝えたいことをいきなり言わずに
一言を前置きをする。
何かを伝えたり実行する前に
前段階でできることがないか
を考えて準備する。
それだけで得られる結果は
大きく変わりますよね。
【編集後記】
どういう順番で
話をするか。
仕事でも大切ですし、
子供との話でも
大切ですよね(^^;
【昨日の1日1新】
・eltax pcdeskでの申告書データの作成
・ベイクハウスDENDEN 焼きカレードッグ
【昨日の1日1捨】
・自宅にある本