何もしないと失敗もできない。そもそも失敗かどうかの基準を決める。

基準によって失敗かどうかも変わる。

20210830

失敗したからこそ学べること

独立してから7年以上経過していますが
失敗だったということを挙げると
きりがありません。

開業以来、当初のやり方が上手くいって
順調に進めてくることができました、
と言うことができればいいのですが、
そうは言うそうにありません。

ただ、
失敗が重ねてきたらこそ
その都度、経験して学べたことがあり、
これは失敗じゃない、と言える
選択も増えてきたこと事実です。

以前に失敗したことに
似たことが目の前で起きても、
過去経験したことや
自分の中で生まれた判断基準
に基づき判断することで
上手くいこともありますしね。

何もしないと失敗もできない。そもそも失敗かどうかの基準を決める。

失敗をしたからこそ
新たな経験や学びが生まれて、
その経験や学びを新たな機会で
発揮することができます。

そのため、お客様などからも

「○○に取り組んでうまくいくでしょうか?」

「うまくいくかどうかは分かりませんね」

とお伝えすることが
少なくありません。

失敗したとしても
失敗による影響を大きいものでなければ
実際に取り組んでみてから
判断してもいいものだってあります。

そもそも

どんな基準で、うまくいったか、失敗したかを判断するか

を決めておかないと
いけませんよね。

基準を決めないままだと
同じ結果だったとしても
その時の環境や心情などによって
うまくいったか、失敗したか
の判断も変わってしまうはずです。

最初に
何を基準に成功か、失敗かを判断するかを決めて
その基準をクリアするために
どんな準備が必要か、何に注意する必要があるか
を事前によく考えてから実行する。

そうすれば、
もし失敗したとしても
基準が適切だったか、
準備したこと、実行したことの中で
見直しができることも
明確になりますよね。

それでも失敗しないように慎重になること

失敗をすることで
新たな経験や学びが生まれて
それが新たな機会に活かされる。

だからこそ
失敗かどうかの基準を決めて
できる限りの準備をして
行動してみることが大切だと
考えています。

ただ、

それでも失敗しないように慎重になること

だってあります。

特に命に関わるようなことであれば
慎重に慎重を重ねた方がいいと考えています。

周りの状況だけに流されることなく
失敗しないように、納得できるまで
判断材料を集めるようにしたいものです。

【編集後記】

昨日は息子達のスイミングスクールの補講で
朝と昼とスイミングスクールの付き添いへ。

少し見ない間に長男、次男ともに泳ぎが
上達していて嬉しい時間でしたね(^^)

【昨日の1日1新】

・ガリガリ君メロンソーダ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村