選択肢を用意して、提示する。可能性を探ってみる。

まずは広げてみましょう。

20190427

選択肢があってよかった

昨日は大阪のあるお客様の
ところへの訪問日でした。

いつもであれば
京阪電車を利用するのですが、
事務所を出発するまえに
乗換検索で電車の時間を
確認すると
運行情報が出ているとのこと。

調べてみると、
京都と大阪間の京阪電車が
運転を見合わせていたんです。

IMG_1184

早速の別のルートを
考えます。

幸い京都から大阪へ
電車で向かう場合には
京阪電車の他に、
阪急電車もあれば
JRだってあります。

少し遠回りになりますが、
近鉄電車に乗って奈良経由
で大阪に入る方法だって
あるんです。

大阪の場所によっては
気分転換を兼ねて
近鉄電車に乗る手も
あります。

今回は
JRに乗って新大阪駅まで行って、
そこからは新しく3月に開業した
おおさか東線を利用して、
予定より早く目的の駅に到着
することができました。

選択肢が複数あると
いいですよね。

選択肢を用意して、提示する

仕事では
お客様からいろいろな相談を
お受けします。

経理処理や税金の制度に
関することもあれば、
経営に関することなども
あります。

そのときに意識していることは

選択肢を複数用意して、提示すること

です。

電車の乗り換え検索をした時や
カーナビで目的地へのルートを
検索した時には、
複数の乗換方法やルートが
案内されますよね。

複数の候補があるからこそ、
時間を重視するのか、
金額を重視するのか、
あるいは時間やお金が
掛かったとしても
景色がいい、といった理由で
別の候補を選ぶことが
できますよね。

相談をお受けして
何かの課題を解決しようと
する時だって、
1つの方法を見つけ出すのでも
いいですけど、
複数の選択肢を考えて
提示をする。

複数の選択肢があれば
相手はその中から選ぶことが
できますし、
その選択肢をいくつか組み合わせて
よりよい方法を見つけることだって
できるかもしれません。

複数の選択肢の中には
あまりいいアイデアではないもの
だってあるかもしれません。

でも、そんなアイデアだって
相手にとっては望んでいたもの
かもしれませんよね。

可能性を探ること

Aにした方がいいか
B にした方がいいか。

○○をするか、○○をしないか。

よく二者択一での判断を
することって多いと思うんです。

でも、
可能性を探ろうとしていれば
AでもBでもなく
新たなC というアイデアも
生まれるかもしれませんし、
A+、B+という選択肢も
あるかもしれません。

あるいは
時間軸を長くとって考えると
最初はAで、次の段階でBに移る、
選択肢だったあるかもしれない
ですよね。

可能性を探る姿勢を持って
決めつけずに
まずは選択肢を広げてから
それから絞る、
そんな考えかたを
持っておきたいですね。

【編集後記】

JRのおおさか東線が新大阪まで
延伸したことで、
奈良と新大阪の直通列車も
走っているようですね。

所要時間や約1時間とのこと。

ただ、奈良から
新幹線で名古屋東京方面
に行く場合であれば、
近鉄電車で京都駅経由の
の方が早いですね。

選択肢を増やしておきます(^^)

【昨日の1日1新】

・新大阪駅からおおさか東線を利用
・鴫野駅

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村