伝わる言葉を残すこと。相手にも、自分にも伝わる言葉を使うこと。

伝わるように伝える能力が欠かせません。

20200804

子供の体操教室の準備が・・・

先日、自分のカレンダーを
眺めていたら、
次男の体操教室の名前の
スケジュールが登録されていました。

なぜ、体操教室の名前が
登録されているのか
思い出せななかったのですが、
そのスケジュールの日に
次男を保育園に送っていくと
その理由が分かりました。

保育園の課外授業として
選択制で申し込んでいる体操教室は
普段なら夏休み期間で休みになるのですが、
コロナの影響で日程変更となり
夏休み期間でも行うことに
なっていたんです。

もちろん、次男の体操服の持参を
忘れてしまうことに。。

以前、そんな連絡を受けた際に、
体操服を忘れていかないように
カレンダーに「体操教室の名前」
をメモしたことに気付きました。

せっかく、準備をしていたのに
自分で気付くことができない
言葉を記録していても意味がない
ですよね。

伝わる言葉を残すこと。相手にも、自分にも伝わる言葉を使うこと。

カレンダーに「体操教室の名前」
をメモしているだけだと
後からそのメモを見ても
なぜ体操教室の名前を登録したかを
忘れてしまうこともあります。

間違って登録してしまった、
と勘違いするかもしれません。

そもそも、

自分に伝わる言葉を残していなかった

わけですよね。

同じカレンダーに登録するのであれば

「体操教室の名前」

ではなく。

「○月○日は体操教室臨時開催」

というスケジュールで登録しておけば
カレンダーを見たときに
その日に体操教室があることが分かり、
その準備だってできたはずです。

自分にさえも伝わらない言葉
であれば
他人に伝わることは
さらに難しくなりますよね。

 

文字だけで伝えるときは慎重に

将来の自分や周りの他人との
コミュニケーションには
言葉を使います。

その言葉が自分に、他人に
伝わらない言葉になっていないか
よくよく注意しないといけませんね。

さらに直接会ったり、画面を通じて
コミュンニケーションを図ることよりも、
メールやチャットなどの
メッセージツールでのやりとりが
増えてきています。

文字だけでのメッセージであれば
自分にとっても、相手にとっても
伝わる言葉になっているのかが
大切になりますし、
端的に、伝わる言葉で伝える能力が
求められますね。

【編集後記】

持続化給付金や雇用調整助成金の手続きが
これから必要になるかもと伺っていた方から
年内までは案件が増えてきそうとの
報告を頂きました。

このような状況の中で
前向きなご報告を頂けるとこちらも
嬉しいですね。

【昨日の1日1新】

・イチゴスフレケーキ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村