その目標値は挑戦目標か、それとも必達目標か。

今はどこを目指していますか。

20220119

目標値は1つだけのことが

お客様とは
一緒に数値計画を立てたり
計画までは行かなくても
前年実績をベースにした
次年度の見通しの数字
を確認するようにしています。

多くの場合、
この時に設定する目標値は
1つのパターンだけです。

事業を続ける上で、
今後の投資や借入の返済
などを考えながら
なんとか実現できそうな数字、
なんとか達成した数字
を目標として設定します。

来期の売上目標は
1億円また1.5億円を目指します!
なんていいませんよね。

その目標値は挑戦目標か、それとも必達目標か。

掲げる目標値は1つに絞った方が
目指すところがハッキリするので
目標を達成するために
何に取り組まないといけないか
も考えやすくなりますよね。

ただそうは言っても
外部環境が急激に変化したり、
複数のメンバーがそれぞれの取り組み
をする状況だったりすると、
複数の目標値を掲げた方が
いいことだってあります。

例えば、
挑戦目標と必達目標の2つの目標
を掲げることがあります。

必達目標は
事業を続けていくために最低限
クリアしないといけない目標です。

利益を残して、税金を支払って
借入の返済をしても
お金を減らさずに済む
売上や粗利益の目標値。

これをクリアできない状況が続くと
事業のお金が減っていき
事業の継続も困難になるという
水準です。

中には、先行投資や社員の育成を目的に
あるいは事業の立上げ中といった場面では
赤字となる目標を設定することも
あるかもしれませんが、
これ以上の赤字にはできないという目標も
必達目標になりますよね。

一方で達成することのハードルが高い
挑戦目標もあります。

今のままではクリアすることが難しいけれど
目標数字として目に見える形に設定することで
なんとかその目標をクリアするための
取り組みをしていこうというものです。

その挑戦目標をクリアできれば
社員さには賞与で分配する
といった制度を作ることだって
考えられます。

そもそも
今、達成を目指そうとしている目標値が
挑戦目標なんのか、必達目標なのかは
はっきりしておいた方がいいですよね。

複数の目標値を掲げるメリット

1つの目標値しか掲げていなければ
結果として残るのは、
目標を達成できたかどうか、
という結果だけになります。

一方で、
複数の目標値を掲げることで、
それぞれの目標値に対して
今がどんな状態かを確認できる
ようになります。

必達目標をクリアすることが
難しい状態であれば
何としてでも改善しないといけない
緊急的な対応が必要だということ。

必達目標をクリアできそうな勢いであれば
より長期的な取り組みに着手するといった
更なる取り組みを視野に入れる
こともできるかもしれませんよね。

挑戦目標、必達目標の2つを設定すると
すればどんな目標を設定できますか。

【編集後記】

昨日は午前、午後と
オンラインでのミーティングでした。

京都も日々陽性者数が増えている状態なので
できる限りオンライン中心にシフトすること
も考えていきたいですね。

【昨日の1日1新】

・トヨタレンタカー チョクノリアプリ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村