自らの役割を明らかにすること。やることとやらないことを尖らせる。

役割は明らかになっていますか。

20200705

Web会議が増えたことで労災!?

昨日の午前中、
耳鼻咽喉科の受診をしてきました。

耳に炎症があって
Webミーティングでイヤホンを使う
ことにも違和感が出ていたので
一度診てもらうことに。

受診結果は

「外耳炎」

とのこと。

耳の表面上のところに
炎症があります、と。

Web会議が多くイヤホンを
付けている時間が多いことを伝えると

先生からは冗談まじりに。

「労災ですね(^^)」

事業主であり役員であるので
労災を受けることはできませんが、
症状がなにかハッキリしましたし、
今後のWeb会議ではなるべく
ヘッドホンを使うことにしました。

ちなみにイヤホンを使った後は
こまめに消毒をした方がいいそうです。

自らの役割を明らかにすること。やることやらないことを尖らせる。

今回、受診した耳鼻咽喉科の
クリニックの先生は
初めて受診した時から
症状があった先には
通い続けているんです。

初めて受診した際にも
ブログの記事にしていました。

とても人気のクリニックで
患者さんも多いのですが、
先生の診察が的確で早い、
スタッフの方との役割分担も明確、
といったこともあり待ち時間も
それほど発生しません。

また、
自分の症状を治してもらうために
受診するんですけど、
先生がどのように診察して、
どのように説明するか、
スタッフの方がどのように動かれているか
にも注目してしまうんです。

先生の動きに注目してみて
昨日気付いたことは、

「自分の役割を明確にして、その役割を全うされている

ということです。

少し広めの診察室の中で、
先生自身は、診察チェアの前で
ずっと立ったまま、診察、処置、説明
を繰り返しておられます。

同じ診察室の中で、
常時4~6人が診察を待ったり、
処置を受けたりするので、
先生と他の患者さんがどのような
コミュニケーションを取っているか
も聞こえてきます。

これが受け入れられないという方も
いると思いますが、
短い会話のキャッチボールですが、
全く無駄のない会話をして、
患者さんに症状を説明し、
今後の治療方針を伝える。

さらに、
スタッフさんには端的に指示を出して
業務を分担されています。

先生自身はご自身の定位置から
1歩踏み出す範囲を越えて動かれること
がありません。

そして、
2番目、3番目の患者さんも同じ
診察室の中にいるので、
患者さんが交代する間の時間も
短縮されています。

自分の役割が明確だからこそ

やることとやらないことがの区別できて

その役割を全うすることに集中できる

わけですよね。

自分自身の役割を明確にできているか

医師に限った話ではなく、
仕事をする上で

自分自身の役割を明確にできているか

でその仕事がうまくいくかが
大きく変わるのでは、
と考えています。

社員さんと一緒に
事業をしている場合であれば、
経営者である自分自身の役割を
明確にできれば
社員さんの役割も明確になるわけです。

自分の役割と周りの役割を
明確にできているから
的確な指示ができたり、
期待していることが
何かを伝えることが
できるわけですよね。

社長と社員の意識のギャップが
生まれる原因として
それぞれがそれぞれに求めていることが
明確になっていないこと、
も少なくありません。

社長としては、
社員さんの役割を明確にしていないが故に
社員さんに過度な期待をする。

けれど、社員さん自身は
どこまでの期待をされているか
理解出来ていないので、
いつまであっても社長から
評価されることがない。

なんてことになりますよね。

お互いの役割を明確にできて
共有できていたら、
意識のギャップも減るはずです。

社長と社員の関係だけでなく、
お客様との関係でも同じです。

お客様に何を提供するか
自分自身の役割を明確にできているからこそ
その役割をお客様にも伝えるころができて、
その役割を全うすることで期待に応える
ことができるわけです。

【編集後記】

昨日は午前中、息子たちの
スイミングスクールの付き添いの後、
耳鼻咽喉科での受診を受けてから
事務所へ出勤。

気になっていたことを
進めることができました(^^)

【昨日の1日1新】
・東洞院SOU カレーパン

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村