社員や部下には自分で判断してほしい。そう望む前にギャップを知ることから。

相手より前に自分からですかね。

20170630

社員や部下には自分で判断してほしい

「もっと自分で考えて、判断して欲しいんですよね〜」

「すぐに聞いてくるのはやめて欲しい」

経営者の方だったり、
部下を持つ方から
よくお聞きすることです。

自分で考えて判断せず、
すぐに聞いてくるので
こちらの仕事もすぐに
止まってしまう。

本人も考えるプロセスを
飛ばして行動するので
なかなか成長もしない。

だから困っている。

確かに私も組織の中に
いるときに同じような
思いをしたことがあります。

逆に、
自分が新入社員や若手
と言われる時には・・・。

よく考えずに上司に
聞いてしまうことも
多かったかもしれませんね・・・。

自分で判断してほしい。そう望む前に必要なこと。

経営者や上司の立場の人が
部下に対して、
すぐに聞いてくるのではなく
自分で考えて、判断して
行動して欲しいと感じること
はよくあります。

じゃあ、そんな時に
どんな行動を取るでしょうか?

「もっと自分で考えるように」

「自分で判断して行動してもいいよ」

こんな声掛けをすると
いいのでしょうか。

実際はこんな声を掛けても
なかなか変わりませんよね。

だからこそ
変わって欲しいと望む前に
自ら部下との間に生まれている
ギャップを埋める努力が
必要なのではないでしょうか?
部下からすると、

・考えて時間が掛かるより、聞いて早く仕事を終えないといけないと思っている

・自分で判断して行動するしても、どこまでの判断をしてよくて、どこからは判断をしてはダメか分からない。判断したらダメなこともあるはずだ

・そもそもどのいうタイミングで聞いたらいいのか分からない

と経営者や上司の想定外のところで
悩んでいる可能性もあります。

部下がどこで悩んでいるか?

なぜすぐに聞きに来てしまうのか?

どんなギャップが生まれているか
を確認していくことからですね。

まとめ

社員や部下に対して
自分で判断して欲しい。

そう考える前に、
今どんなギャップが
あるのかを確認する
ことからは始めて
みてはいかがでしょうか?

【編集後記】

最近では、
経営者の方との面談以外に
社員の方と私の二人での面談を
させて頂くこともあります。

経営者の方と社員の方との
ボタンの掛け違いが
社内に大きな影響を
与えるなんてことも
起こりえます。

掛け違いが生まれないよう
にすること、
掛け違いが生まれても早く
解消にするようにしないと
いけませんね。

【昨日の1日1新】
・WordPressプラグイン WP-Copyright-Protection

【昨日の1日1捨】
・不要メルマガの解除

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村