「つながり」はできるものではなく作るもの。2つの「つながり」を作る。

勝手にはできませんよね。

20161029

「つながり」のおかげで今がある

2014年に個人の税理士事務所
として独立してから、
これまでを振り返ると
つくづく「つながり」の
ありがたさを感じます。

お客様とのつながりであったり、
仕事をする上で協力をして頂ける方
とのつながりであったり、
同じ学びを続ける方であったり、
ブログの更新を互いに続ける方
だったり、と。

つながり方も
人からのご紹介であったり、
ネットからのつながりであったり、
コミュニティに参加するなど
こちらか行動した結果の時も
あれば、
偶然にある出来事を通して
という時もあります。

一つ一つのつながりに
感謝ですね。

「つながり」はできるものではなく作るもの

「つながり」ができる。

そう表現することが多いですが、
勝手に「つながり」はできませんよね。

「つながり」はできるものではなく
作るものです。

しかも、
直接人と会って作るオフラインでの
つながりもあれば
ネットなどを通して作るオンライン
でのつながりもあります。

人と会うオフラインでのつながり

誰かに会うことをきっかけに
できる「つながり」です。

人から紹介を受けた、
交流会などに参加した
理由があって挨拶を兼ねて訪問した、
こんなことをきっかけに
「つながり」
ができますよね。

この時に
その「つながり」が
長く続くのか、
そうじゃないのかの
ポイントがあります。

それは
相手に対する「貢献」ができるかどうか
です。

「つながり」ができると、
どうしても
自分にとって、自社にとって
いいことが起きないかを
考えてしまいますよね。

お客様を紹介してもらえなか、
いい情報を教えてもらえないか
など。

けれど、
何かをしてもらうことよりも
先に何をすれば
その人に貢献できるか、
を考えた方がいいです。

お互いがその同じ考えをもっていれば
その「つながり」も長く続き
お互いにとっていいもの
になりますよね。

ネットでつながるオンラインでのつながり

ブログを始めてもうすぐ2年
になります。

ブログの更新を続けることは
時間も掛かります。

この2年でも
どれだけ時間を掛けたかを
考えると…。

でも、その時間以上に
得られたものがあります。

その一つが
ブログを通しての「つながり」
です。

日々、発信をしていることを
読んで頂き声を掛けて
頂けることがあります。

本当にありがたいです。

一方で、日々発信するからこそ
同じようにブログで発信する方の
ことも知ることができます。

その発信の内容を知るだけでも
自分にとってプラスですし、
ネット上のコミュニティを通じて
そういった方との関係が深まる
こともあります。

いずれにせよ、
ネットを通じたオンラインでの
「つながり」を作るためには
ブログなどによる情報発信は
欠かせませんね。

まとめ

「つながり」が欲しい、できないかなぁ。

そう考えていても「つながり」は
できません。

ネットを通じて発信をする、
さらに人が発信している内容を知る、
人と会ったときに何かしてもらう
ことを期待するのではなく、
相手に貢献できることを考える。

「つながり」ができるよう
行動することが大切ですね。

【編集後記】

自身のHPやブログから
つながりをつくるためにも
改善ポイントがまだまだ
あります(^^;

【昨日の1日1新】

・食べる海苔どっさりスープ
・マヌカハニーのラスク

【昨日の1日1捨】

・自宅にある本

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村