自分の考えを広げるためのアウトプット
自分の中にある考えだけに頼ると・・・
他人の考えを聞く機会があると
ふと自分自身の考えの幅が広がった。
そう感じることはないでしょうか。
実際に他の人の意見や考えを聞くことで
思いもよらなかった考えだけど
自分の考え方と比べて
より大きく長期的な視野だったり
より細部にこだわる追求心があるな
と感じることがあります。
自分の中にある考えだけに頼っていると
このような思考の広がりを得ることは
難しいものです。
あくまで自分自身が
体験してきたこと、
これまで学んできたこと、
考えてきたことの延長戦で
モノゴトを考えてしまう
のではないでしょうか。
当然、自分自身の思考が広がらないと
その思考に基づくかぎり
新たな行動につながることも
難しくなりますよね。
これまで行ってきたことを
ただ繰り返し続けることにも
なりかねません。
自分の中にはない考えに気付くプロセス
自分の中にはない
思考を得るためには
もちろんそのためのプロセス
が必要になります。
自分自身の思考を発信すること。
ブログでもSNSでも手段は別として
自分自身の考えを発信しようとすると
まずは自分に向き合う必要があります。
自分自身がどのような考えを持っていて
その考えのうちどんなことを発信したいか
を考えるはずです。
何を伝えるかを考えるときには
自分自身の中で大切に考えていること
が何かを確認してから
それを外部に発信するのではないでしょうか。
自分の心の中で違和感を感じていることを
自分自身の考えとして発信することって
まずありませんよね。
そして、
自分自身の考えを発信をすることで
他人が発信することも
意識するようになります。
自分自身に近い考えの発信には
共感するとともに、
その考えの源はどこにあるのかを
確認したりもするでしょう。
近い考えを持っているけれど
その考えの伝え方や活かし方に
新たな視点が生まれるかもしれません。
また、自分自身の考えとは異なる、
正反対の発信に触れることもあります。
自分自身の思考との振れ幅が大きくなると
なぜそのような考えが生まれたのかも
気になるものです。
考え方は正反対であっても
追求していることは同じこと
だったりすること。
自分自身が経験しなかったこと、
創造できなかったことが源になって
異なる考えにつながっているのかも
しれませんし、
その考えの源泉に触れることができれば
また自分自身の考えを見直すきっかけ
になりますよね。
自分の中にはない考えをインプットするメリット
自分の中にはなかった考えを
インプットすることで
・取り組みたいことを実行する速度が上がる
・やらなくていいことをやめる割り切りができる
というメリットが生まれます。
自分に近い考えに触れたときに
自分自身の取り組みに
自信を持つことができたり
既に実践されている事例に触れることで
自分自身の取り組みを加速させること
ができます。
あるいは何となく
違和感を感じていたことについて
その違和感の原因になることを
別の方が明確な言葉にされていること
だってあります。
すると、やらなくてもいいかな、
と考えていたことに対しても
割り切ってやめよう、
という判断を早めることが
できるかもしれません。
自分自身の考えを広げるため
行動を後押しするためにも
発信をすることで
他の発信をインプットする環境を
用意してみてはいかがでしょうか。
【編集後記】
昨日から税理士事務所に
新しいメンバーに参画してもらい
新たな体制をスタートしました。
お客様や新しいメンバーはもちろん
関わる方を支える仕組みを
高めていきたいと思います^^
【昨日の1日1新】
・新しい財布