税金の支払い方法の選択肢の1つです。
今年だけ税金を支払わないといけない・・・
毎年の確定申告だと
税金が戻ってくるけど、
今年はいつもと違う内容の
申告になったので所得税を
支払うことになった。
親などからの贈与があったので
贈与税の申告をして
贈与税を支払う必要が
出てきた。
これまでは
税金を支払う方法として
次のような方法がありました。
・税務署に行って税金を支払うための用紙(納付書)をもらって金融機関で支払う。
(30万円以下の税金ならコンビニで支払いができるバーコード付納付書の発行も可)
・インターネットの国税クレジットカード納付の画面からクレジットカードを使って支払う。(手数料の負担あり)
・個人の所得税(と消費税)について手続きをして口座引き落としで支払う。
これに加えて、
2019年(平成31年)1月4日から
税金を支払う方法が増えました。
確定申告の所得税や贈与税はコンビニでも支払えます。QRコードでのコンビニ納付。
2019年からできるようになった
税金の支払い方法は
QRコードを使ったコンビニ支払い
(30万円以下の税金限定)
です。
どんな手順になるかというと
1.PCなどから税金支払用のQRコードを作成する
2.コンビニの専用端末でQRコードを読み取り、出てきた用紙でレジで支払をする
という流れになります。
最近流行りのQRコード決済
ではありません。
まず、QRコードの作成は、
国税庁のホームページから
行います。
国税庁の確定申告書等作成コーナーで
確定申告を行う場合には、
書類作成の流れの中で
QRコードの作成ができるので、
そのQRコードを保存します。
国税庁の確定申告書等作成コーナーを使用せず、
別のソフトの計算や手書きで
申告書を作成した場合でも大丈夫です。
先ほどの国税庁の画面から
「コンビニ納付用QRコードの作成開始」
ボタンから
名前や税金の種類、金額など
必要事項を入力していくだけで
簡単にQRコードを作成できます。
QRコードの保存については
紙に印刷しておくと確実ですが、
スマホでの写真撮影でも
いけるかもしれません。
スマホから
国税庁のホームページアクセスし、
QRコードを作成した画面を
コンビニ端末にかざすだけでも
できそうですが、
試していないのでなんとも
いえませんが。。
ちなみに
QRコードでの税金のコンビニ支払いですが、
国の税金の全てが対象となっているものの
会社やお店が毎月もしくは半年に1回、
給料や報酬などから差し引いている
源泉所得税の支払い
には対応していません
のでご注意ください。
税金の支払い方法の選択肢を増やしておく
確定申告で毎年、所得税や消費税を
支払う予定であれば口座引き落としの
手続きをしておくことを
オススメします。
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24100020.htm
申告書さえ提出すれば、
支払いの手続きを省略できますし、
支払時期も4月20日前後となり、
確定申告期限より約1ヶ月
遅らせることができます。
QRコードを使った国の税金のコンビニ支払い
は積極的に活用していきましょう、
というものではありませんが、
税金の支払い方法の選択肢の1つとして
手順を知っておいて損はありませんね。
いざという時に税務署に行くことなく
税金の支払いができると便利ですよ。
【編集後記】
昨日は
不動産鑑定士の友人を
お客様に紹介させて頂き、
そのまま打ち合わせ。
糸口が見えなかった課題も
解決の方向性が見えてきて
よかったです(^^)
そのお客様からは
バレンタインなのでと
かにみそを頂きました(^^)
【昨日の1日1新】
・不動産鑑定士の友人をお客様に紹介
・バレンタインでかにみそを頂く
・QRコードを使った所得税コンビニ支払い
・菓子工房 凡蔵 二条店