価格だけで決まりますか?
外食をしたときの高い、安いは何で判断します?
外食をしたときに
高い、安いって
何で判断しますか?
格安居酒屋に行ったけど
味がイマイチで、
サービスも良くなかった。
価格が安いから仕方ない
かもしれない、
けれどもう行かない。
高級レストランに行って
料理も美味しく、
サービスも申し分なかった。
価格は高いけど、
ぜひまた行きたい!
決して価格だけじゃ
判断しないですよね。
支払う価格に対して
提供される価値が
高いか低いかで
判断してますよね。
税理士コストは高い?安い?
税理士のコストって
どんなイメージがありますか?
毎月数万円の顧問料を
支払うので、
税理士コストが高い!
と思われている方も
少なくありません。
そういう意向を受けてか
税理士業界でも低価格が
進んでいます。
高いと思われるから
顧問料を低くして、
安さをアピールする
事務所もあります。
けれど
顧問料が高いと思われる
理由は、
顧問料自体の金額の問題
ではないはずです。
顧問料に対してお客様が
感じる価値が低いから
顧問料が高くなります。
お客様が感じる価値 < 税理士顧問料
もし、
税理士顧問料に比べて
お客様の感じる価値が
高ければ、顧問料も
高くはないですよね。
お客様が感じる価値 > 税理士顧問料
安さをアピールする以上、
提供できるサービスは
限られますし、サービスを
向上させようという意識は
どうしても下がります。
一方、顧問料が高いのであれば
それ以上の価値を提供しよう
とするはずですし、
その顧問料で他のお客様へも
サービスができている理由
があるはずです。
中には顧問料は高いけど、
見合ったサービスがない。。
ケースもあるかもしれませんが。。
まとめ
税理士コストも
外食をするときの値段と
同じです。
顧問料が
安ければ安いなりの、
高ければ高いなりの
理由があります。
税理士を選ぶ際には
価格だけではなく、
提供される価値を見極めて
判断して頂きたいです。
けれど、
そもそも税理士が何をしてくれるのか、
人によってどう違うのかを
伝えることができていないので
同じ税理士なら安い方がいい
と判断されてしまうのだと思います。
税理士側が
どういうサービスを提供するのか、
依頼することで何が得られるのかを
もっと伝える努力が必要ですね。
ブログも伝える努力の一環です。
【編集後記】
こんな記事を書いたので、
今いるお客様に
「税理士顧問料、高いんですけど!」
と言われないように
しないといけませんね。
気を付けます(^^;
【昨日の1日1新】
・ル・プチメック OMAKE(工場直売所)
スモークサーモンとサワークリーム
ラムレーズンミルク
どちらもコッペパンです。
【昨日の1日1捨】
・事務所デスクの不要書類
→日々少しずつ。
引き出しの中、あと一息です。