数字の報告資料より経営判断に使う資料を選ぶ。融資にも役立ちます。

日々、どんな資料で確認しますか。

20200519

数字を報告するだけの資料

お客様との面談では
いわゆる

試算表

という資料をお渡しすることは
ありません。

試算表を用意するのは、
金融機関から必要と言われた場合
ぐらいなんです。

会計ソフトから当たりまえのように
出力できる「試算表」は
専門家にとっては必要な情報が
詰まった資料になりますが、
経営者の方からすれば
ただただ数字が並んだ資料、
になりかねません。

数字が苦手な経営者からすると
あまり目にしたくない資料
かもしれませんよね。

数字の報告資料より経営判断に使う資料を選ぶ。融資にも役立ちます。

お客さまとの面談で使う資料は
数字の報告資料ではなく、
経営判断に使う資料を用意する
ようにしています。

その資料の1つが
売上から利益、利益から繰越金まで
のお金の流れを表した
お金のブロックパズルです。

20200507お金のブロックパズル

※西順一郎先生のSTRAC表を元に作られた
和仁達也先生の「お金のブロックパズル」

一目見るだけでお金を残す
経営ができているかどうかを
確認できます。

さらに
計画づくりから係わっているお客様には
月々の売上、原価、経費と利益、
これまでと今後のお金の推移を
表した1シートマネープランというものを
使っています。

これまでの実績を確認するとともに、
決算までの見込み利益を確認する、
経費の使い方が計画を上回っていないか。

決算月まで、申告納税をする時まで
現預金の残高はどう推移するのかを
確認するので、
いつ、何をしないといけないか
経営の判断ができます。

計画づくりから係わっていないお客様とも
年間の売上、原価、経費、利益の想定数値を表した
決算予測資料を使って打ち合わせを行い、
決算までに行うこと、納税の準備の
確認をしていただいています。

毎回の打ち合わせの度に
こうした1シートマネープランや
決算の予測資料を使うことで
経営者の経営判断に役立てるとともに
融資を受けるタイミングでも
効果を発揮するんです。

金融機関に融資を依頼するときには
通常、過去の決算書や直近までの試算表
を渡しますよね。

(事業の状況によっては資金繰り表を
求められることもあります。)

過去の決算書で直近の試算表で
事業の状況を確認されるわけです。

ただ、
お金を貸す側の金融機関として
本当に必要な情報は
貸したお金の返済が
無理なく行われかどうか。

そうすると、
過去の実績も大切ですが、
これから事業がどう推移していくのか
借入の返済ができるような利益を
出していくことができるかどうか
確認できた方がいいわけです。

融資を金融機関にとって、
企業側があらかじめ計画や決算までの
見込み資料を作成していれば、
融資をした後の状況を確認することが
ができますし、
金融機関の担当者の資料作成に係る
時間の短縮にもつながります。

結果、融資手続きがスムーズに進み
企業にとって必要なお金を早く
確保することにつながるわけです。

未来を確認する機会が増える

数字の報告資料ではなく、
経営判断に使う資料を
毎回のミーティングで用意していると
融資を受ける場面で威力を発揮します。

さらに、
ミーティングの度に
経営者自身が事業の未来について
考えることができるわけです。

過去を振り返るだけでなく
同時に未来の数字をイメージして
今後の方針や戦略を考える機会
が生まれます。

毎月1回、年に12回
経営のミーティングを行うとして、
数字の報告資料を確認するのか、
経営判断に使う資料で
未来も確認する機会を作るのか。

どちらを選択しますか。

【編集後記】

昨日も決算を進めながら
コロナ対応に関する問い合わせ対応を
何件か行いました。

民間での実質無利子の融資や
各地方自治体での支援金や補助金
に関する内容など。

今後も家賃の補助に関するもの、
休業要請外の事業者への支援金(大阪)
など情報を確認しながら
フォローしていく対応が
続きますね。

【昨日の1日1新】
・おうちぱん
※初めてのベーカリー

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村