1人ホワイトボード思考法のススメ

思考が広がり、アイデアが浮かびます。

20200321

1人で向き合います

ホワイトボードってどんな時に使いますか?

複数人での打ち合わせだったり、
セミナーや研修時に使用したり
しますよね。

私もそうしたときには
ホワイトボードを
活用します。

ただ、
それ以外にも活用方法が
あるんです。

打ち合わせやセミナーでの
ホワイトボードの位置付けは
あくまで複数人で
同じ情報をその場で
リアルタイムに共有すること
にありますよね。

でも、
そうではなく
ホワイトボードに
1人で向きあうんです。

事務所にある
ホワイトボードが活躍
するんです。

1人ホワイトボード思考法のススメ

どういう時にホワイトボードに
1人で向き合うかというと、
自分の頭の中を整理するために
使うんです。

頭の中を整理するだけなら
ノートに書き出したり
PCを使って書き出しながら
考えることもできます。

でも、
ホワイトボード、
特に大きめのホワイトボードを
使うことで
ノートやPCでは得られない効果を
得ることができるんです。

ノートやPCでは得られない効果
というと次のようなものがあります。

1枚で多くの情報量を書き出せる

これはホワイトボードの
大きさにもよるのですが、
私が事務所で使っているものであれば
横180cmで縦90cmです。

ただ文字を書くだけでなく、
ところどころ図解やイラスト
を付け加えることができます。

図解で示すことを前提に
中央に大きな図を示した上で
必要な補足情報を書き込んで
いくこともできます。

ノートに書き出す場合には
紙面の大きさに限界が
ありますよね。

PCやタブレットを使うときでも
文字は素早く入力できても
素早く図を描くとなれば工夫が
必要です。

手書きアプリを使う手もありますが、
PCやタブレットの画面の大きさの
制限がありますよね。

修正が簡単で何度でも書き直しができる

ホワイトボードであれば
修正が必要になれば
その場ですぐに消して
すぐに書き直しすることが
できます。

ノートでも鉛筆や消せるボールペン
を使えば修正は何度でもできますが
修正を繰り返すほど
ノートは見づらくなって
いくと思うんです。

PCやタブレットで手書きアプリ
などを使っていると
この点は差がないですね。

少し離れたところから眺めることで自分の思考を俯瞰できる

ホワイトボードに
自分の考えを一通り書き上げた後、
少し離れたところから
そのホワイトボードを
眺めてみるんです。

すると、
この視点を見落としていたな、
とか
この部分をもっと具体的に
示すことができないか、
といったことに気づくことが
できるんです。

自分の思考を俯瞰して
見ることが
その思考を深めていくこと
ができます。

ノートやPC、タブレットでも
同じことはできなくはないと
思いますが、
少し離れたところから眺めても
もともと大きさに限界があるので
見辛くなるだけですよね。

手書き資料が成果物になるように

ホワイトボードを使って
その場で手書きで
自分の考えを書き出していくことで
別のメリットもります。

図解やイラスト、文章で描いた
手書き資料を成果物として
お客様に渡すことができるんです。

ホワイトボードを使って
自分の思考を書き出すと同時に
その見栄えを意識して、
見やすく書き出すようにする。

すると、
そのホワイトボードの書き出しも
お客様へ渡す成果物になります。

私の場合であれば、
お客様から問い合わせを受けたときにも、
事務所のホワイトボードで
図解を交えて自分の答えを整理して
書き出していくんです。

それを写真で記録して、
お客様からの問い合わせの回答の
添付ファイルとしてお渡しするんです。

キレイな資料は求められてなく、
理解して頂くことが目的であれば
ホワイトボードの手書き資料で
十分です。

文字だけで回答するより
理解も進みますよね。

あとは、
ホワイトボードで書き出すことを
繰り返すことで、
お客様と打ち合わせをしている場面で、
ノートに書き出したことを
その場の成果物としてその場で
お渡しできるようにもなります。

その場で手書きで描いた資料は
写真で記録に残して
その場でお客様に渡すと
喜んでいただけます。

あとから議事録や資料を
まとめるより
お互いにとって効率的ですよね。

時には、
汚い字を書いてしまったときも
あります。

その時は、
次回から気をつけようと
心に誓いながら、
すみません、と一言添えて
お渡ししています。。

【編集後記】

昨日の午前中は
家族で家の掃除してから
午後から事務所へ。

早く、いろいろなところへ
お出かけできるように
なってほしいですね。

【昨日の1日1新】
・とくになし

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村