自分で決めることが行動力につながる。自分で決める機会を用意すること。

決められるより決めるほうがいいですよね。

20170207

独立した理由の一つ

自分自身が経営者として、
自らの判断で行動して
事業を運営する。

2014年に個人の税理士事務所を
開業した理由の1つです。

税理士として仕事をする限り
目の前のお客様は
会社の代表者や個人事業主の方
であることがほとんどです。

その会社の代表者や
個人事業者の方々と
経営や数字、税務の
話をする以上、
自分自身も同じ立場に
ならないとと考えました。

仕事を受注するかどうか、
何かのモノを買うどうか、
お金を借りるかどうか。

自分自身がそんな経験を
するからこそお客様の立場にも
近付くことができて
より沿った対応が
できるんじゃないかと
考えています。

自分で決めることが行動力につながる

いざ独立すると、
何もかも自分で決めて
行動することになりますし、
行動しないといけなくなります。

逆にいうと
自分で決めるからこそ
行動力につながるのだと
いえます。

自分自身の経験や
お客様の従業員さんの様子を
見てみても同じです。

上から、他人から
押しつけられたことに
対してはなかなか
行動に移せなかったり
しますよね。

一方で、
自分で決めたことに
対しては行動力を
発揮するものです。

相手が自分で決める機会を用意すること

よく経営者の方から

「従業員に自主性がない」
「従業員が思うように動いてくれない」
「従業員が意見を出してくれない」

そんな声をお聞きすることが
あります。


経営者の立場からすると
もっと動いて欲しいのに
動いてくれない、
ということですよね。

でも、その従業員さんが
自分で決めて行動する機会を
用意できていないことは
ないでしょうか。

上からの指示や一方的に
突きつけられた目標だと
なかなか行動に結びつかない
ものです。

従業員さんが自分で
決めて行動できる機会ができると
行動も変わるのではないでしょうか。

そんな機会ができるような
環境作りが大切ですよね。

まとめ

自分で決めるからこそ
行動力につながるものです。

相手が
自分で決めて行動できる機会
ができるよう意識したい
ですね。

【編集後記】
MacBookの環境も整ってきて
快適に使用できるように
なってきました。

あとは、プリンターでの
印刷が上手くいかないことを
解消するだけですが、
これがなかなか前に進みません。

これが解決するまで移動時もPC2台
体制が続きます。。(^^;

【1日1新】
・兎麦
・初めて利用する駐輪場


【1日1捨】
・事務所にある不要冊子

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村