何を判断基準にしていますか。
ブロックパズルで伝えます
お客さまとの顧問契約の形には
税理士としての税務顧問、
経営をサポートする
キャッシュフローコーチング、
という2つ形を用意しています。
税務顧問であれば、
税金に係わる相談を受けつつ、
税務署に提出する申告書を
作成したり、
年末調整などの手続きも行います。
一方で
キャッシュフローコーチングという
顧問契約の場合には
税務顧問での内容は行わず、
毎年計画を立てて予算と実績の
差を確認しながら
経営の課題に対するディスカッション
などを行います。
業務の内容は異なりますが、
共通して行っていることもあります。
それは
お金のブロックパズルで
現状や決算の見通し
を確認すること。
西順一郎先生のSTRAC表を元に作られた
和仁達也先生の「お金のブロックパズル」
どの数字で当てはめるかというと、
決算までの見通しの数字の時もあれば、
先月1ヵ月間の数字のときもあります。
いずれにしても、
視覚を使って一目で
現状を把握して頂くように
しています。
細かい数字よりも
予定通りなのか、
思い通りなのか、
ザックリ確認できれば
Okなんです。
黒字だからで安心しない。お金が増えるかどうかで判断する。
会計ソフトなどから
出てくる試算表や決算書だけで
確認していると、
黒字になって利益が出ていれば
「とりあえずよかった」
という判断をされる方が
いらっしゃるのも事実です。
でも、実際には
試算表や決算書では
利益が出ていて黒字だったとしても、
お金、預金残高が減り続けている。
といったことが起こります。
例えば、
利益に対して、
借入金の返済が多いケースや
仕入れで在庫が一気に増えたケース
など。
預金残高が増えたかどうか、
借入金がどれだけ減ったか、
在庫がどれだけ増えたか
を見ていかないと
黒字を続けていても
実は倒産に近付いている
かもしれません。
そうならないように
業績の確認の際には
黒字だからで安心することなく
お金が増えたかどうか、
お金が増える予定かどうか
を常に確認するんです。
同じ黒字であっても
お金が減っている事実が分かれば
さらに利益を増やす方法を
考えようとしますよね。
判断基準を変える
黒字なのか赤字なのか、
という判断基準ばかりに
こだわっていると
お金が減り続けるような状態でも
黒字だから、と現状を変えようと
意識が生まれなかったりもします。
そうではなくて、
あくまで
お金、預金残高が増えるかどうか
という判断基準で変えるんです。
すると
赤字になったとしても
・損失がでても不要な不動産を売却する
・在庫処分セールを行う
・一定の売上はあるけどお金の回収が遅い事業から撤退する
といった
経営判断の選択肢だって
広がります。
黒字だから、
で安心しないでくださいね。
【編集後記】
10月申告期限のお客さまの
一部から
決算で支払う税金を口座引き落とし
に切り替えさせて頂きました。
ダイレクト納付による国の税金
だけでなく
府市民税も共通納税システムで
口座引落しの支払いになったので
お客さまも税金を支払ったという
実感がなさそうでした。。
いいような、悪いような・・・(^^;
【昨日の1日1新】
・共通納税システムでの法人府市民税の口座引き落としの確認