「ひとり」「税理士」じゃなくても。IT仕事術を活用する!『ひとり税理士のIT仕事術』

IT仕事術がいっぱい詰まってます。

20170902

できることはまだまだたくさんある!

井ノ上陽一さんの新刊
「ひとり税理士のIT仕事術」
を読みました。

IMG_4004

税理士として独立する前、
税理士事務所のIT活用について
東京まで井ノ上さんのセミナーを
受けに行ったことが懐かしいです。

当時のセミナーでも

・具体的なITの活用事例

・その背景にある考え方

に、なるほど〜、と
思うことが多かったのですが。

こちらの本では
その当時のセミナー以上に
深く、広くIT活用術が
紹介されていました。

取り組みたいことに
付箋を貼ってみたのですが。

20170902_2

 

できることはまだまだ
ありますね^^

付箋の多さにびっくり(^^;

一つ一つ取り組んでいきましょう。

「ひとり」「税理士」じゃなくても。IT仕事術を活用する!

こちらの本は
税理士向けに筆を執られた
とのことで、
税理士向けの内容もありますが、
仕事全般で活用できることも
とても多いです。

ITに強くなるための心構えに
始まり、
MacなのかWindowsなのか、
モニタやタブレットは
どう使うかという
ITツールの選び方。

DropboxやEvernote、Gmail
でのデータの整理のしかたや
キーボードや入力方法の
ITの操作スキルについてなど。

「ひとり」社長や個人事業主、
「税理士」にとって
とても役立つ内容ばかりです。

さらに、
「ひとり」「税理士」に限らず
中小企業の経営者だったり
従業員さんでも使えるものが
あります。

このIT仕事術のいくつかでも
会社全体で使いこなせるようになれば
業務の効率や正確性のアップ
につながります。

そういう意味では、
中小企業の経営者や経理担当者と
接点のある税理士が
自分自身でIT仕事術を使いこなす
だけでなく、
実践していることをお客様へ
伝えていく。

IT仕事術を取り入れることで
業務の効率や正確性がアップし
働き方が変わったり、
利益が生まれる、
少しでもそんな会社が増えると
思うとワクワクしますね。

IT仕事術を身に付けるために

やれば業務の効率や正確性が
アップするIT仕事術ですが、

・実際に取り組めるかどうか
・取り組んだ後、使いこなせるかどうか

がポイントです。

最初から難しいとあきらめる、
取り組んだけど
使いこなせなかった。

ということはよくあります。

でも、
IT仕事術を身に付けるためには
まずはやってみる、
そして慣れるまでは
少し続けてみる。

効果がありそうと感じたこと
であれば時間が掛かってでも
そのまま続ける。

中には不要と感じて使わない
ものも出てきますが、
どれだけチャレンジしたかで
結果も変わります。

IT仕事術もチャレンジしないと
はじまりませんね。

【編集後記】

本を読んで、
Dropboxの活用方法が
まだまだ、だと実感。

とりあえず、
Dropboxの中の再整理から
始めることにしました(^^;

ちなみに
Amazonではまだ予約受付中
なので少し大きめの本屋だと
手に入りますよ。

【昨日の1日1新】
・健康診断で初めて利用した病院
・KAMEE COFFEE KYOTO タコライス

【昨日の1日1捨】
・Dropbox内の不要データ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村