仕事をする上で気にしているポイントです。
経営者の税理士に対する印象
社員10人ぐらいまでの規模の企業の場合、
経営者自身が中心となって
経理や人事業務を行っているケースが
少なくありません。
そのため税理士が関わるような
業務についても経営者自身が
直接、税理士、税理士事務所と
コミュニケーションを計って業務を
行うことになります。
税理士の立場からすると
お客様の代理として税務に関する業務を
行うことになるので、
・お客様に対する資料の提出依頼
・数字や手続き、事実関係に関する確認事項
も多くなるわけです。
経営者側からすれば
依頼される業務がそれだけ増えること
になるので、
税理士から色々と業務を依頼されることが負担になる
という感情を持ってしまう
ケースも十分に考えられます。
必要な資料の依頼や
数字や手続き、事実関係に関する
確認の依頼を行いつつも
税理士から業務を依頼されることが負担になる
と思わなくてもいいようにできるか
は気にしているポイントです。
業務を増やす役割から、業務を整理する役割へ
あくまで個人的な印象ですが、
お客様が税理士に対して業務を依頼すること
よりも
税理士がお客様に対して業務を依頼すること
の方が多くなる傾向にあります。
したがって、
税理士がお客様の業務を増やす役割
にもなりかねないわけです。
でも、税理士からの依頼で
お客様が行う業務というのは
売上や利益が増えたり、
経費が減ったりするようなもの
ではありません。
あくまで過去の出来事に関する
資料だったり、確認だったり。
それでも、
業務を増やす役割になるだけではなく
業務を整理する役割も
担うことができるわけです。
税金の支払いをダイレクト納付に替えて
金融機関へ足を運ぶ機会を減らす。
社会保険料や労働保険料などは
口座振替を推奨し、保険料の支払いの手間
を減らす。
https://balance-blog.com/Labor-Insurance-Accounttransfer/
経理業務に関してはクラウド会計を活用したり、
会計だけでなく、給与計算や請求書発行、
勤怠管理、経費精算、契約手続きなどでも
効率化につながるソフトやサービスを提案する。
経理業務を見直して現金管理を減らしたり、
業務のスケジュールや社内・社外での役割分担を
見直す提案をする。
お客様が抱えている業務を洗い出して
優先順位を付けることができるようにする。
業務を整理することで、
必要な資料の準備や確認業務の負担を減らす
状況を作ることもできますよね。
未来のための業務に集中できるように
税理士が行う業務の多くは
過去の結果に対する手続きや計算が
少なくありません。
したがって、
お客様に依頼することも
過去起きたことに対する確認
が多くなります。
ただ、お客様からすれば
過去の結果に対する業務も必要であるものの
目の前にある現在の業務、未来のため行う業務も
あるわけです。
そうした現在や未来の業務に集中して
いただける状況をいかに作り出すか。
必要な資料はすぐに提供してもらえるような
業務の流れを作ったり、
こちらからの確認を何度も行わず
まとめて整理した内容で行うこと、
相手の状況をイメージしながら
確認するタイミングを選ぶ。
できるかぎりのことを
やっていきたいですね。
【編集後記】
昨日から小学生の長男は
午前中のみの授業に切り替わりました。
本来であれば夏休み期間ですが、
コロナの影響で7月中は学校が続きます。
私も長男が帰宅して、昼食を取る間は
自宅にいる必要があるので、
しばらく自宅での業務となりますが、
Zoomミーティングのおかげで
普段どおりに業務ができそうです。
【昨日の1日1新】
・自宅よりお客様とZoomミーティング