計画作りが目的にならないよう解決手段として計画を作る

その計画作りは何のため?

20211015

計画を作りましょう!と言われても

経営者の方に

「計画を作りましょう!」

とお伝えしても
前向きな反応をしてもらえないこと
があります。

そもそも
これまで計画を立てたことがない場合には
イメージが涌きませんよね。

他にも
数字が苦手なので
数字に向き合う計画作りには
消極的になってしまう。

計画作りが面倒くさい、
時間を十分に取ることができない。

このような理解のまま
計画を作りましょう!と言われても
前向きに取り組むことは難しいものです。

計画作りが目的にならないよう解決手段として計画を作る

計画を作ること自体が
目的になっていると、
計画を作ることを面倒くさい
と感じることも当然だと思います。

計画を作っただけでは
売上も利益も増えませんし、
お金も増えることはありません。

計画を作るためには
時間と頭を使うので
負担が掛かります。

だからこそ
計画作りが目的にならないように、
実現したいことの

解決手段として計画を作る

ようにするんです。

実現したいことは
それぞれの経営者、事業者にごとに
あるはずです。

自転車操業にならないように
売上や利益だけでなく
しっかりお金を残していくため
必要な売上目標、経費計画を立てたい。

昇給やボーナスの増額を
どれだけできるかを
確認できるようにしたい。

新たな事業や拠点の目標金額を
社員も理解できる形で
共有できるようにしたい。

計画を作ることで
得られることを理解できれば
取り組み方も変わりますよね。

結果を出すこと、結果のために行動につなげること

計画を作ることが目的
になっているようだと
その計画を作る意味もない
と考えています。

その計画を作ることで
何を得られるかが明らかになって、
求めている結果を出せるようにすること、
結果のためのどんな行動が必要か
を確認できるようにすること。

その行動で
予定通りの結果を残せているか
を確認できるようにすること。

計画作りという手段が
目的になっていないかは
よくよく確認しないといけませんね。

【編集後記】

昨日はお客さまとの
計画作りのための資料作成を
行いました。

準備をすることだけでの
事業の理解が進み、
確認しておきたいことも
出てくるようになりますね。

【昨日の1日1新】

・鶏あえずタンパク カオマンガイ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村