会社を作ったときに仕分けるといいこと。経費のタイミングを選べる創立費と開業費。

きちんと仕分けるといいことです。

2160813

会社を作ったときは経理に手が回らない

会社を作った直後、
経理に手が回らない。


新しく会社を設立したときには、
営業であったり、
社内の仕組みを整えたり
することが優先になった
経理が後回しになる。


経理は後でもいいから
目の前の売上を確保したい、
営業に出ることを優先したい。


経理をやってくれる人が
いたり、
税理士事務所に記帳を
丸投げしている、


そんな場合ならいいかも
しれないですが、
社長が経理まで行う
ことも少なくありません。

会社を作ったときに仕分けるといいこと。創立費と開業費を仕分けること。

そんな会社を作ったときに
仕分けておくといいこと
があります。


それは
会社を作る前や営業を開始する前に
支払った「創立費」や「開業費」を
仕分けることです。


会社を作る前だったからといって
会社に関係のある領収書や請求書を無くさず、
経理をしないといけません。


でも、
「創立費」と「開業費」って何?
となりますよね。

会社の設立手続のために支払ったものは「創立費」

会社を設立するためには、
定款(ていかん)という
会社のルールを作って
公証人役場にて認証を
受ける必要があります。


さらにその後で
法務局に申請して
会社が設立されます。


この一覧の手続きでは
次のような支払いが発生します。


・定款に貼る収入印紙
・定款に認証手数料
・登記時の登録免許税
・設立のために司法書士に支払う報酬


これらの支払いが全て
「創立費」となります。

会社を設立して営業開始までの開業準備費用が「開業費」

法務局での会社の設立が
完了してから
営業を開始するまでの間
に開業準備のために支払った
経費が「開業費」となります。


あくまで開業準備のための
経費が対象となるので
全ての経費ではないこと
に注意してください。


具体的には
・パンフレットなどの広告宣伝費
・打ち合わせのための交際接待費
・印鑑や名刺の作成費用
・許認可の取得費用
(会社設立にあたり必要な場合)
が該当します。


開業準備に関係なく発生する
・通信費
・家賃
・消耗品費
・電気、ガス水道代
などは「開業費」に
含まれません。

仕分けると何がいいのか?

では、「創立費」や「開業費」に
仕分けると何がいいのか?です。


「創立費」や「開業費」は
会社を作った年に全額経費と
することもできれば、
会社を作った年には
経費にしない、一部だけ経費
にすることもできるのです。


たとえば、
開業費が50万円だった場合。


50万円を1年目の経費にする、
25万円だけ1年目の経費にする、
利益が出た5年目に50万円全額を
経費にする、
などいつでも、好きな金額を
経費にできます。


経費の金額をいくらにするのか
選ぶことができるため
利益が変わり、税金の金額も
変えることができるのです。

「創立費」と「開業費」で注意すること

「創立費」と「開業費」で
注意することがいくつか
あります。

個人が立替えた支払いをもれなく記帳すること

会社を設立する前
であれば、
会社に関する支払いも
個人が立替えること
になります。


個人が立替えた支払い
なので会社の経理に
含めることを忘れずに
もれなく記帳してください。

いつ経費にするかをよく考えること

会社の経理から法人税の申告
までを自社で行う場合は、
「創立費」や「開業費」を
いつの経費(損金)にするか、
決算で考えるようにしてください。


税理士事務所に決算申告を
依頼している場合でも
「創立費」や「開業費」を
いつ、いくら経費に含めるかを
確認するようにしてください。


経費に
した方がよかったタイミングで
経費にしないまま決算、申告が
終わってしまった、
ということがないように
会社側も注意するほうがいいです。

固定資産は対象にならない

店舗や事務所の内装工事、自動車、
机、パソコンなど長期間使い続ける
ものである固定資産は
「開業費」の対象になりません。


いくら営業開始前に購入したからと
言っても関係ありませんので。

まとめ

「創立費」と「開業費」は
会社を設立したときにだけ
出てくるものです。


支払いを漏れなく経理して
せっかくであれば
効果的に活用したいですね。


個人の「開業費」については
こちらを確認ください。

【個人の税金】開業準備の費用が節税に便利な開業費に変身!

【編集後記】

今日はある朝の会に
参加するため
朝5時過ぎに自宅を出発。


明け方の時間帯だと
まだ暑くもなく、
すがすがしい気分に
なれますね(^^)


【昨日の1日1新】

・ブログへのTwitterタイムライン埋め込み
・PCのタスクバーのアイコンを小さくする


【昨日の1日1捨】

・事務所にあるファブリーズ(使い切る)
・自宅にある書籍

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村