価格、単価を決めることができるのは、自社、自分だけ

相場は横に一旦、置いてみましょう。

20211221_1

価格を委ねる・・・もありますが・・・

料金や代金の金額をいくらにするかは
お客様に委ねます。

ごく稀にこうした形態で
サービスを提供されることがありますが
お客様の立場から考えると
値付けをどうするか、
余計に悩むものです。

私もある研修で
研修費の価格が参加者に委ねられた
ケースがあるのですが、
困った経験があります。

その時は、
参加者同士で話しができたので、
自然とこれぐらいでという相場が
その場で決まったのでよかったのですが。。

低すぎると相手に失礼だし、
かといって
どこまで高くするかも
難しいものですよね。

単価、価格を決めることができるのは、自社、自分だけ

やはり、価格や単価は
その商品やサービスの提供を受ける
お客様側に委ねるものではない、
と考えています。

あくまで商品やサービスを提供する
価格や単価を決めることができるのは
自社や自分自身だけですよね。

提供する商品やサービスの価値を
自社や自分自身がまずはどう考えるのか、
それによって価格を設定するわけです。

その価格や単価の決め方によって
売上や利益の金額にも
大きな影響を与えます。

価格が低いことで
販売数、契約数が増えるかも
しれませんが、
売上が増えても
十分な利益が残らない
かもしれません。

一方で価格が高すぎることで
販売数、契約数があまり増えず
十分な売上、利益が確保できない
ことも考えられます。

だからといって
価格や単価を同業他社、ライバル
に合わせようという考えることも
避けた方がいいです。

同業他社がその価格設定にしている理由は
その他社なりの理由があるはずです。

外には見えない創意工夫が
積み重ねられることで
実現している価格かもしれません。

やはり、価格や単価を決める上で、
自社として、自分自身として
提供する価値に対して
納得できる金額なのか、
必要な利益を確保できるものなのか。

自社、自分自身で
価格を決めることが
できているでしょうか。

値決めは定期的に見直す

自社、自分自身で決めた価格、
値決めを定期的に見直すことも
欠かせません。

過去に比べて
よりよいモノ、サービスを
提供できるようになって、
お客様にも喜んで頂けている。

過去に比べて
業務の効率化が進んで
より低コストで実現できること
が増えた。

そんな中で
これまでどおりの価格でよいのか
値決めを定期的に見直していくこと。

自社や自分自身のためだけではなく
お客様のためにも必要なこと
でもありますよね。

【編集後記】

今年の夏頃から
事務所のあるビルの
リニューアル工事が進んでいて、
廊下やトイレ、会議室などは
今風になりました(^^)

家賃の中に改装費用も含まれている
でしょうけど、得した気分ですね(^^)

【昨日の1日1新】
・事務所ビルの会議室(リニューアル後初めての利用)

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村