想いのない計画書は作りたくないですよね。
事業の計画書にもいろいろあります
事業の計画書というと、
こういったことをまとめたもの
になります。
どんな方針やビジョンを持って、
自社の強みや特徴はどんなところにあって、
誰にどんな商品やサービスを提供するか、
どんな行動予定があるか、
今後の売上や利益、財務の状況は
どう推移していくのか。
事業の計画書に記載される内容は
どんな計画書であっても
大きな差はあまりないはずです。
けれど、
事業の計画書にはいろんなものが
あります。
経営者がこれから取り組んで
いきたいことをまとめて
社員や社外の人とも共有したい。
そんな想いが込められた計画書。
経営状況が芳しくなく
金融機関から作るのを求められた
経営改善のための計画書。
ひとまず金融機関から融資を
受けるために作成した計画書。
同じ事業の計画書であっても
そこに込められた経営者の想いは
全然違いますよね。
想いと一致しない計画書
時間をかけて、お金をかけて
事業の計画書を作るのであれば
経営者の想いと一致する計画書
を作りたいものです。
でも、実際には経営者の想いと
一致しない計画書も存在します。
たとえば、
経営状況が悪化して金融機関から
作成を求められ、専門家の力を
借りながら作成した計画書。
この計画書は経営者の想いよりも
金融機関の意向をくみ取り、
金融機関の求める基準をクリア
したものにしないといけません。
すると、計画書はできたけれど、
経営者が心から取り組んでいく
覚悟ができておらず、
計画どおりの結果が出ない、
なんてことにもなってしまいます。
他にも
金融機関の融資を受けることだけを
目的にした計画書。
そういった計画書に書かれた
売上や利益目標はあくまで
融資を受けるためのもの。
経営者がどうやってその売上や
利益を達成するかイメージが
できない数字だったりもします。
結果的に、
融資を受けることはできたけれど、
事業では思うような結果が出ていない、
なんてこともあります。
想いと一致する計画書を作る
せっかく計画書を作るのであれば
想いと一致する計画書を作りたい
ものです。
計画書を作りこれを実行したら
望んでいる未来に近付く、
それを喜ぶ人もいる。
自分がやりたかったこと、
自社が取り組みたかったこと、
を計画書に表し、
計画書があることで
自分の行動が後押しされる。
計画書を作成するのであれば
単なる書類作成に終わらない
ようにしたいですね。
【編集後記】
最近、次男2歳の日本語力が
急激にアップしてきています。
そんなこともしゃれべるんだぁ、
と感心することも多いですが、
逆に余計なことを言わないように
気をつけないといけませんね・・・(^^;
【昨日の1日1新】
・Windows版の宛名職人データをMac版に移行
【昨日の1日1捨】
・使わなくなった手袋