丸投げでも、自計化でもなく分業で会計データを作成する

最適な方法を探っていきます。

20210318

丸投げは受けませんが

お客様から領収書や請求書など
会計データを作成する上で必
要な資料の一切を預って
会計データを作成する、
「丸投げ」とも言われる仕事は
受けておりません。

理由としては
こちらがそうした業務ばかりを
受けていくキャパシティがない、
ということもありますが、

「丸投げ」されるとお客様自身から
経営の数字に関する意識が
なくなってしまうことが
大きな理由です。

事業を行う限りは
数字へ意識を持っておくことは
欠かせませんよね。

一部であっても経理業務に
携わって頂くことで
数字への意識を無くして頂きたく
ないんです。

丸投げでも、自計化でもなく分業で会計データを作成する

会計データを作成する上で
「丸投げ」での業務を
受けていないからといって、
お客様側で会計データの登録を
完結して頂く、
完全な「自計化」もしていません。

丸投げでも、自計化でもなく
分業で会計データを作成する
ようにしています。

お客様の業務の状況、
会計ソフトの操作の理解
などに応じて
お客様と税理士の役割分担
を決めていきます。

お客様にはクラウド会計ソフトを
ご利用いただいているので、
ネットバンキングやクレジットカード
から取込まれた取引については
効率的に会計データに変換します。

その上で、
日々の現金取引については
お客様側で
Excelの出納帳を付ける、
会計ソフトに取引を登録する、
税理士側で
領収書等を税理士側でお預かりして
会計ソフトに取引を登録する、
と分担を決めます。

その他の取引については
同じクラウドの請求書や給与計算
ソフトからデータ連動で
取引を作成したり、
お客様が作成したExcelデータを
税理士側でデータを整えて
一括取り込みをする。

最も現実的に、効果的な
経理の進め方を採用すればいい、
と考えています。

大切なことは

記録した会計データを経営判断に活かせるようにすること

ですので。

役割分担は見直し続ける

お客様と税理士で決めた
会計データを作成するための役割分担も
最初に決めた分担をずっと続けていく
わけではありません。

お客様の事業状況、体制の変化、
会計ソフトへの習熟度などに応じて
役割分担を見直していきます。

さらに、
新たなソフトを試してみるなどして
より効率的な方法も探っていく。

究極的には
会計データは全てが自動的に作成されて
経営者の経営判断材料がいち早く用意される、

税理士は会計データのチェックか解放されて
お客様の課題解決や税務判断のために
時間を掛けることができる状態
を目指していきたいですね。

【編集後記】

一時支援金の登録確認機関の申込をして
なかなか登録の通知が来ない
と感じていたのですが、
連絡メールが
迷惑メールフォルダに入っていること
を発見しました。

偶然迷惑メールフォルダを確認した日に
メールが届いていたのでよかったのですが、
見過ごす方も出てきてしまいそうですね。。

【昨日の1日1新】
・コム・トゥジュール 焼き菓子

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村