決断の早さ、行動の早さにつながるサポートを目指す

意思決定の早さが影響します

20220527

決断の早さ、行動の早さの違い

大きな環境の変化を迎えた時に

決断の早さ、行動の早さの差によって

その変化による影響の受け方
も変わってくるものです。

コロナ禍の影響は多くの事業者にとって
環境への変化を与えましたよね。

その変化を生まれ始めたときに
早く決断して、早く行動ができた方ほど
変化を逆手に取った取り組みができたり、
変化による影響を抑えること
につながっています。

特にピンチの時であれば
決断の遅さ、行動の遅さ
が命取りになりかねませんよね。

決断の早さ、行動の早さにつながるサポート

経営者の方をサポートする上で
気をつけていることが

決断の早さ、行動の早さにつながるサポート

ができているかどうか、です。

経営の数字を一緒に確認する立場からすれば
経営者自身が経営の数字について
全てなくでも重要な部分を
把握できているかどうか
が大きなポイントになります。

現状の経営の数字を理解すること、
例えば、現在の資金、お金の流れを
理解することができれば
新たな行動がリスクのあること
であったとしても
そのリスクを許容することが
できるものかどうかも分かります。

リスクがあっても許容できる範囲だから
すぐにチャレンジしようと、
早く決断できますよね。

だからこそ繰り返し経営判断に欠かせない
数字の情報を伝えることが必要になります。

もう1つ、
決断の早さ、行動の早さにつなげるために
行うこととして、

選択肢や対案を提示すること

があります。

プランA、に取り組むかどうか悩んでいるときに
他の選択肢であるプランB、
何も取り組まないとするプランC
といくつか選択肢があればどうでしょうか?

プランBは
プランAより大きなコストが掛かり現実的ではないし、
何も取り組まないプランCだと
将来大きな損失につながりかねない。

プランAが取り組むべきことなのかどうか
判断しやすくなりますよね。

根拠に基づいて行動しないという選択肢もある

決断の早さ、行動の早さ

の中には根拠に基づいて
行動しないという選択肢があることを
忘れないようにしないといけません。

何でもかんでも
新しいことに取り組むことが
前向きなこととは限りませんよね。

一見、チャンスに思えるような
機会が訪れたときにも
そのチャンスを見送った方がいい、
辞退した方がいい場面だって
あるはずです。

根拠に基づいて行動しないと
判断することだって
前向きな判断と言えますよね。

【編集後記】

5月の業務の出口が見えてきました(汗)

しっかり終えて6月から取り組みたいことが
いろいろとあるので整理していかないと
いけませんね。

【昨日の1日1新】

・井村屋塩ぷるレモン

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村