時間を天引きする!ブログや研修、経営に向き合う時間。

あらかじめ時間を確保することです。

20160510

所得税や住民税、天引きだと払っちゃってますよね

税金は高い!
なるべく
税金は払いたくない!


誰しもそう考えますよね。


税理士の仕事をしていると
お客様個人の確定申告や
会社の法人税の申告で
税金の計算をして、
金額を報告します。


その金額を見て、
税額の実感をもって
お支払い頂くことに
になります。


けれど、
給与から天引きされている
所得税や住民税だと
どうでしょうか?


多くの方は、
毎月の給与明細を見て
所得税や住民税が高い、
とは感じてませんよね。


他にも厚生年金保険料や
健康保険料、雇用保険料なんかも
天引きされています。


なんだか手取りって少ないなぁ、
そう感じる程度です。


所得税や住民税も天引きされると
簡単に支払ってますよね。

ブログや研修も時間を天引きしておく

給料から税金を天引きされること
は嬉しいことではありませんが、
自分や自社の成長の視点で考えると
「時間を天引きする」
ことは欠かせません。


自分の成長のためには
やらないといけないと
感じているけど
忙しくて、時間がなくて
やれないことって
ありますよね。


そいうときこそ
「時間を天引き」します。


例えば、ブログや研修の受講なんかが
当てはまります。

ブログを毎日更新すると決めて天引きする

自身の成長のため、
自分のお店や自社のため
ブログで発信したい、
そう考えておられる方は
多いですよね。


でも、更新することが
二の次になって、
そのうち更新頻度が下がり、
開店休業状態になることが
あります。

ブログを毎日もしくは
営業日は毎日更新する。


こう決めることで
ブログを書くという時間を
毎日の時間から天引きすることが
できます。


すると毎日の30分とか60分、90分
といったブログを書く時間を確保した
状態で予定を組みますよね。


それを継続していくことで
ブログを書く時間は当たり前になって
ブログも続けていくことができます。

(高額な)研修の予定を入れて時間を天引きする

自分のために、
事業のために
セミナーや研修を受けたい。


けれど、
仕事が忙しくなって
キャンセルする、
最初から申し込むのを
あきらめる。


ほんとは受けたいはずなのに
あきめているケースありませんか?


これも
「時間を天引きする」
ことで対応できます。


スケジュール的に受講することが
難しいなと感じても、本当に
受けたいと感じるものなら
予定を入れてしまいましょう。


スケジュールに余裕ができたら
申し込む、と考えている限りは
なかなか実行すること
ができません。


まず先に申込むことです。


さらに、有料でちょっと高いなと
感じるセミナーや研修であれば
支払も済ませてしまいましょう。


先に時間とお金を天引きしておけば
あとは研修を受けるだけですし、
それだけの覚悟をもって
受けたものであれば
それだけの収穫を得たいと考えて
受講できますね。

経営に向き合う時間も天引きする

経営においても
「時間を天引きする」
考え方は有効です。


毎月1回、
経営会議の時間を設けて、
当初に立てた計画と実績
の差異を確認する、
今月、次月の取り組みを
確認する、
決算の見通しを確認する。


日々の業務に追われて
経営会議をする、
経営に向き合う時間がない、
そんな経営者の方も
少なくないです。


だからこそ、
経営に向き合う時間も
天引きしておきます。


会社の№2でもいいですし、
税理士やコンサルタントなどの
外部のパートナーでもいいですけど
他のメンバーと経営会議の時間を
決めることで
強制的に経営に向き合う時間を
作り出すのです。


この場合、
社内のメンバーより
外部のパートナーの方だと
より強制力は高まりますよね。

まとめ

「時間を天引きする」


この考えを持っておけば
先送りが減って
成長につながりますよ。

【編集後記】

昨日の東京出張。


お供してくれた
長男の傘や保育園の
布団ケースとも
無事一緒に帰る
ことができました(^^;

【昨日の1日1新】

・ウイング高輪 VENTO
・BECK’S COFFEE SHOP 品川店


【昨日の1日1捨】

・PCの不要フォルダとデータ

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村