開業初年度だからこそできる節税。初年度こそ納税予測をして取り組みましょう。

初年度だからこそ納税予測をして、
初年度だからこそできる節税をしましょう。

20151014_0

開業初年度こそ事業が順調であれば決算、納税予測を

個人事業を開業して、
初年度から事業も順調に推移した。


年が変わって
いざ確定申告をしようとしたら
思わぬ税金の負担が。。


「何とかなりませんか?」


電話でこういった相談を受けた
ことがあります。


話を聞くと開業初年度は記帳を
まったくせず、
年が明けて、領収書や請求書を
税理士にまとめてと渡した、
そうです。


記帳をしなかったご本人にも
責任はありますが、
年内に状況を確認したり、
資料の提出を促さなかった
税理士側の対応にも疑問が残りますね(^^;


開業初年度で
事業が順調に推移しているのであれば
早めに記帳をして決算や納税の
予測をした方がいいです。

初年度だからこそできる節税

開業初年度、決算や納税予測を行う
時に必要になるのが節税策です。


開業初年度だからこそできる節税策が
あります。


代表的なものが次の2つです。

1. 店舗や内装工事の工事費用を細かく分類する

店舗や賃貸物件に対する工事費用も
多額になります。


数百万から1,000万円を越える投資費用に
もなりますよね。


しかし、そういった多額の費用の全てが
初年度の経費になるわけではありません。


減価償却といって、
その工事費用を店舗や設備の耐用年数
の期間にかけて経費にしていきます。

20151014_1


耐用年数は建物の最長のもので50年、
簡易な設備だと短いもので3年だったりします。
中古だと2年になることもあります。


耐用年数が短ければ短いほど
初年度に経費として計上できる金額
も多くなります。


したがって、工事費用の内容を
いかに細かく分類して耐用年数を短く
できるかがポイントです。


開業初年度は早めにこの分類作業に
取り組んで初年度にいくらの経費が
発生するのかを確認しておきましょう。


賃貸物件で内装工事をした場合の
分類の仕方はこちらで。


賃貸物件で内装工事を行った場合。工事費用の経費(減価償却費)の計上方法は?

https://balance-blog.com/Depreciation

2. 開業準備費用をもれなく集める

開業準備のために支払った
広告宣伝費、旅費や接待費用など。


これらは開業費として
開業初年度の経費とすることも
2年目以降、好きな時の経費と
することもできます。


ただ、開業準備のときに支払った経費は
個人が自分の財布から支払ったり、
会社なら代表者が個人で立て替えたり
と記帳されない可能性もあります。


開業費を計上できるのは初年度だけです。


開業準備費用をもれなく集めましょう。


個人の開業費についてはこちら。

【個人の税金】開業準備の費用が節税に便利な開業費に変身!
https://balance-blog.com/PreliminaryExpenses

まとめ

開業初年度の経理は
2年目以降に比べて
やるべきことが多いです。


経理以外にも
やらないといけないことも
たくさんありますが、
大切なお金に関わることなので、
早めの対策をしてくださいね。


【昨日の1日1新】

・ベイクハウスDENDEN バナナヘキサゴン
・ビゴの店 ミートパイ、塩パン


【編集後記】

今年開業された方のサポートも
行っています。


工事費用の分解は終わっているので
あとは過去の経理を整えて
決算、納税の予測が待っています。


対策の検討もあるので
早め早めに進めないといけませんね(^^;

【お知らせ】
■佐竹正浩税理士事務所のサービスメニューはこちら
https://m-stax.com/services/

■税務顧問、税務相談などのお問い合せはこちら
https://balance-blog.com/inquiry/

feedlyでの購読はこちらからどうぞ
feedlyでの購読はこちらからどうぞ
follow us in feedly
記事を最後までお読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村